ity ty
〜なこと、
〜な性質
語源ity

amityの基本例文

Amity between nations is important for maintaining peace.
国家間の友好関係は平和を維持する上で重要です。
The amity between the two former rivals was unexpected.
かつてのライバル同士の友好関係は予期せぬものでした。
The treaty signed between the two nations was a great step forward in promoting amity.
2つの国が署名した条約は、友好関係の推進に大きな一歩となりました。

amityの覚え方:語源

amityの語源は、ラテン語の「amicitia」に由来しています。この言葉は「友達」や「友情」を意味し、さらにその根本には「amīcus」という「友人」を意味する単語があります。ラテン語の「amicus」は、古代のインド・ヨーロッパ語にさかのぼることができ、「愛する」という意味の「amare」にもつながっています。 英語の「amity」は、友情や友好関係を表す言葉として使われ、特に国と国との間の友好的な関係や協力を示す場合に用いられます。この語は、友情や人々のつながりを強調する際に非常に重要な意味を持っています。amityは、その語源からもわかるように、人間関係の中で育まれる感情や絆に深く根ざした言葉です。

語源 am
語源 em
愛する、 愛
More
語源 ity
語源 ty
〜なこと、 〜な性質
More

amityの類語と使い分け

  • friendshipという単語は、個人間やグループ間の親密さや深い関係を表します。amityよりも、より強い絆を指すことが多いです。例えば、「their friendship is strong」は「彼らの友情は強い」という意味です。
  • harmonyという単語は、調和や平和的な連携を意味します。amityが友好関係に特化しているのに対し、harmonyは全体的な協調性を強調します。「the harmony of nature」は「自然の調和」という意味です。
  • accordという単語は、同意や合意を意味します。amityと違い、特に合意に基づく関係を示す言葉です。「they are in accord」は「彼らは一致している」という意味です。
  • comradeshipという単語は、特に共同の目的を持つ者同士の親しみや友好関係を示します。amityよりも具体的に活動を伴うことが多いです。「the comradeship of soldiers」は「兵士たちの友情」という意味です。
  • fellowshipという単語は、共通の目的を持つ集団の構成員間の友好を指します。amityよりも組織や団体の中での連帯感に焦点を当てています。「the fellowship of artists」は「芸術家たちの友情」という意味です。


英英和

  • a cordial disposition真心のある性質友誼
  • a state of friendship and cordiality友情と真心をもつこと友誼