ness
〜な状態

resourcefulnessの基本例文

The scout's resourcefulness allowed him to start a fire without matches.
スカウトの応用力により、マッチなしで火を起こすことができました。
The company praised the employee's resourcefulness in cutting costs.
会社は、従業員の資源力を称賛していました。
Her resourcefulness helped her find a solution to the problem.
彼女の創造力が問題の解決に役立ちました。

resourcefulnessの覚え方:語源

resourcefulnessの語源は、ラテン語の「resurgo」に由来しています。この語は「再び起き上がる」という意味を持っており、その後、フランス語の「ressourcer(再生する)」という単語を経て英語に取り入れられました。英語の「resource」は「資源」という意味を持ち、物や情報を利用して問題を解決する力が求められます。ここに「-ful」という接尾辞が付加されることにより、「資源を持っている、利用できる」という意味合いが加わり、最終的に「resourcefulness(資源活用能力)」という言葉が形成されました。このように、resourcefulnessは単に資源を持つことだけでなく、それを如何に活用し、困難を克服するかという能力を指しています。

語源 re
再び、 後ろ
More
語源 ness
〜な状態
More

resourcefulnessの類語と使い分け

  • inventiveness
    inventivenessという単語は、創造性を持って新しいアイデアや解決策を考え出す能力を指します。resourcefulnessに比べて、アイデアの独自性や新しさに重点が置かれます。例えば、「She showed inventiveness in solving the problem.(彼女はその問題を解決するために創造性を示した。)」と言えます。
  • creativityという単語は、想像力を使って新しいアイデアやアートを生み出す能力を指します。inventivenessと似ていますが、より芸術的な側面が強いです。例えば、「Her creativity shines in her artwork.(彼女の創造性は彼女のアートに光る。)」と言えます。
  • ingenuityという単語は、巧妙さや機知を使って問題を解決する能力を指します。resourcefulnessに近いですが、特に巧妙な方法で解決策を見つけることが強調されます。例えば、「His ingenuity was evident in his clever invention.(彼の巧妙さは彼の賢い発明に明らかだった。)」と言えます。
  • adaptabilityという単語は、変化に柔軟に対応できる能力を示します。resourcefulnessが問題解決に重きを置くのに対し、adaptabilityは新しい状況への適応に焦点を当てています。例えば、「Her adaptability allowed her to thrive in different cultures.(彼女の適応能力はさまざまな文化で成功することを可能にした。)」と言えます.


resourcefulnessの覚え方:関連語

英英和

  • the ability to deal resourcefully with unusual problems; "a man of resource"めったにない問題を工夫をこらして対処する能力知略
  • the quality of being able to cope with a difficult situation; "a man of great resourcefulness"困難な状況に対処することができるという特質臨機応変