サイトマップ 
 
 

persistenceの意味・覚え方・発音

persistence

【名】 永続性、固執

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/pəˈsɪstəns/

persistenceの意味・説明

persistenceという単語は「持続性」や「根気」を意味します。この言葉は、何かを達成するために努力を続ける姿勢や、目標に向かってあきらめずに取り組むことを表現します。物事が困難であっても、あきらめない気持ちを持つことがpersistenceの基本です。

この単語は、様々な文脈で使われます。たとえば、学問やスポーツ、ビジネスなどでの成功には、persistenceが求められることが多いです。目の前の課題に直面したとき、一時的な失敗や挫折があっても、その先にある成功を信じて努力し続ける姿勢が重要です。

また、persistenceはポジティブな意味合いを持つことが多いですが、一方で「しつこさ」や「粘り強さ」というネガティブな側面も持っています。このような使い分けに注意しながら、状況に応じて適切な意味を理解することが大切です。

persistenceの基本例文

She admired his persistence and dedication to his goals.
彼女は彼の目標に対する永続性と献身を称賛しました。
The persistence of the problem frustrated him, but he never gave up.
問題の永続性が彼をイライラさせましたが、彼は決して諦めませんでした。
His persistence in studying paid off, and he scored high on the test.
彼の学習への努力が実を結び、彼はテストで高得点を取りました。

persistenceの意味と概念

名詞

1. 継続的な状態

この意味では、「継続的な状態」とは、時間が途切れることなく続く特定の状況や状態を指します。人が何かを成し遂げるために一貫して努力し続ける様子を強調する場合に使われます。
His persistence in studying for the exam paid off when he received a high score.
試験のために勉強し続けた彼の粘り強さは、高得点を得たことで報われた。

2. 不屈の決意

この意味では、どんな困難にも挫けずに目標を達成しようとする強い気持ちや姿勢を指します。「不屈の決意」は、特に挑戦的な状況での人の態度や行動に関連づけられます。
Her persistence in pursuing her dreams inspired many others to follow their passions.
夢を追い続ける彼女の不屈の決意は、多くの他の人々にも情熱を追い求めるように影響を与えた。

3. 持続的な行動

この意味では、継続的または繰り返し行われる行動や活動を指します。特定の目的のために、何度も挑戦する姿勢に焦点が当てられたり、習慣になったりすることがあります。
His persistence in practicing the piano every day led to remarkable improvement.
毎日ピアノを練習し続けた彼の持続的な行動は、目覚ましい上達につながった。

persistenceの覚え方:語源

persistenceの語源は、ラテン語の「persistence」に由来します。この言葉は、「per-」と「sistere」という2つの部分から成り立っています。「per-」は「貫通する」「全てにわたって」という意味を持ち、「sistere」は「立つ」「位置する」という意を持ちます。つまり、persistenceは「全てにおいて立ち続ける」というニュアンスを含んでいます。この言葉は、物事を最後までやり遂げようとする意志や、困難に直面しても止まらずに努力し続ける姿勢を示す言葉として発展しました。英語では「持続性」や「根気」といった意味合いで使用され、努力や忍耐を表現する際に広く用いられています。このように、persistenceは、その語源からもわかるように、根気強さや継続する力を象徴する重要な概念となっています。

語源 per
語源 pir
通る、 完全に
More
語源 sta
語源 sti
立つ
More
語源 ence
語源 ance
〜な性質
More

persistenceの類語・関連語

  • determinationという単語は、目標に向かってあきらめずに努力する意志を表します。persistenceよりも、自分の決意や目標に対する強い意志を強調する場合に使います。例文:She showed great determination to succeed.(彼女は成功するための大きな決意を示しました。)
  • tenacityという単語は、粘り強さや強い執着を意味します。persistenceよりも、困難に直面しても離れない意志を表現する際に使われることが多いです。例文:His tenacity in pursuing his dreams is inspiring.(彼の夢を追い求める粘り強さは感動的です。)
  • enduranceという単語は、困難やストレスに耐える能力を指します。persistenceが行動を続けることを示すのに対し、enduranceはその持続力や耐久性に焦点を当てています。例文:She has remarkable endurance in tough situations.(彼女は厳しい状況で素晴らしい耐久力を持っています。)
  • staminaという単語は、肉体的または精神的な持久力を意味します。persistenceは行動の継続を示しますが、staminaはエネルギーや耐えられる限界を強調します。例文:Building stamina takes time and effort.(持久力をつけるには時間と努力が必要です。)
  • resilienceという単語は、逆境から立ち直る力を指します。persistenceは努力を続けることに焦点を当てますが、resilienceは失敗から学び、再び立ち上がる力を強調します。例文:Her resilience helped her overcome many challenges.(彼女の回復力は多くの課題を克服するのに役立ちました。)


persistenceの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : determination

determination」は、目標に対する強い意志や決意を持っている状態を表します。この単語は、自分の目標を達成するために必要な努力や行動を持続することに関連しています。特に、困難や挑戦に直面した際の姿勢を強調することが多いです。つまり、「determination」は、強い意志を持ち、諦めずに物事を進めようとする気持ちを示す言葉です。
persistence」と「determination」は似たような概念ですが、微妙な違いがあります。「persistence」は、特定の目標に向かう過程での継続的な努力を強調し、何度も挑戦し続ける姿勢を指します。一方、「determination」は、目標に対する強い意志や決意を表し、その意志の力で困難を乗り越えようとすることに焦点を当てています。例えば、失敗が続いても努力し続けることが「persistence」であり、その努力を支える強い意志が「determination」です。ネイティブスピーカーは、状況に応じてこれらの言葉を使い分け、特に「determination」は感情的な強さを感じる場面でよく使用されます。
With great determination, she prepared for the exam every day.
彼女は毎日試験のために大きな決意を持って準備をした。
With great persistence, she prepared for the exam every day.
彼女は毎日試験のために大きな粘り強さを持って準備をした。
この文では、両方の単語が使用されており、どちらも文脈において自然です。「determination」は彼女の意志の強さを強調し、「persistence」は彼女の努力を続ける姿勢を示しています。

類語・関連語 2 : tenacity

単語tenacityは、粘り強さや根気を指し、特に困難な状況に直面しても決して諦めない姿勢を表します。この言葉は、目標達成のために必要な強い意志や努力を強調する際によく使われます。
一方で、単語persistenceは、目的に向かって継続的に努力することを指し、特に長期的な努力や根気強さを示します。両者は似た意味を持つため、混同されることがありますが、tenacityは「粘り強さ」をより強調し、逆境に立ち向かう姿勢を強調するのに対し、persistenceは「持続性」を重視し、目標に向かって努力し続けることを指します。つまり、tenacityは特に「諦めない心」を強調し、persistenceは「継続的な努力」を重視するのです。
Her tenacity helped her overcome many obstacles on her way to success.
彼女の粘り強さが、成功への道のりで多くの障害を乗り越えるのを助けました。
Her persistence helped her overcome many obstacles on her way to success.
彼女の持続的な努力が、成功への道のりで多くの障害を乗り越えるのを助けました。
この場合、両方の文は自然で、同じ意味を持っていますが、tenacityは彼女の強い意志や困難に立ち向かう姿勢を強調しているのに対し、persistenceは彼女が目標に向かって努力し続けたことを示しています。

類語・関連語 3 : endurance

endurance」は、困難な状況や長時間の活動に耐える能力を指します。この単語は、特に体力や精神力を必要とする場面でよく使われます。enduranceは、持続性や根気を強調する際に用いられ、特にスポーツや挑戦的な活動において重要な要素とされています。
persistence」と「endurance」は、共に「持続すること」を示しますが、ニュアンスには違いがあります。persistenceは、何度も試み続ける根気や粘り強さに焦点を当てており、目標に向かって自らの努力を絶えず続ける姿勢を表します。例えば、失敗を経験しながらも、目標達成のために努力し続けることを指します。一方で、enduranceは、主に肉体的または精神的な苦痛や疲労に対する耐性を意味し、時間が経過しても持続する力や能力を強調します。つまり、persistenceは「目的に向かってずっと努力する」ことに重点が置かれ、一方でenduranceは「困難に耐え続ける」ことに重点が置かれます。このように、両者は似た概念ながら、異なる文脈で使われることが多いです。
His endurance during the marathon impressed everyone.
彼のマラソン中の耐久力は、みんなを感心させた。
His persistence during the marathon impressed everyone.
彼のマラソン中の粘り強さは、みんなを感心させた。
この文脈では、endurancepersistenceが互換性がありますが、微妙なニュアンスの違いがあります。enduranceは肉体的な持久力を強調し、一方でpersistenceは精神的な根気や努力を強調しています。

類語・関連語 4 : stamina

stamina」は、身体的または精神的な持久力や耐久力を指します。特に、長時間の活動や困難な状況に耐える能力を強調する言葉です。この言葉は、スポーツや肉体労働など、体力を必要とする場面でよく使われます。
persistence」は、目標を達成するために困難を乗り越え続ける意思や努力を表す言葉です。つまり、何かを達成するために粘り強く努力することを指します。一方で「stamina」は、主に身体的な持久力に関わるため、特に肉体的な耐久力を強調します。ネイティブスピーカーは、persistenceを使用する際には精神的な側面に焦点を当てることが多く、staminaを使用する際には身体的な側面に重点を置く傾向があります。このため、文脈によって使い分けることが重要です。
She showed great stamina during the marathon, pushing through the pain to finish.
彼女はマラソンの間に素晴らしい持久力を示し、痛みを乗り越えて完走しました。
She demonstrated remarkable persistence in her studies, continuing to work hard despite the challenges.
彼女は勉強において驚くべき粘り強さを示し、困難にもかかわらず一生懸命に取り組み続けました。
この二つの例文は、持久力や粘り強さが重要な状況で使われているため、文脈によっては両単語が置換可能です。しかし、「stamina」は身体的な耐久力に特化しているのに対し、「persistence」は精神的な努力や根気を表すため、完全に同じ意味ではありません。

類語・関連語 5 : resilience

resilience」は、困難や逆境に直面したときに持つことができる適応力や回復力を指します。この言葉は、ストレスや苦境を乗り越える能力に焦点を当てており、精神的な強さや柔軟性を含んでいます。日常生活や仕事の場面で、試練を克服して元の状態に戻る力を表現する際に使われます。
persistence」は、目標達成に向けて継続的に努力する姿勢を強調します。つまり、困難に直面してもあきらめずに頑張り続けることを意味します。一方で、「resilience」は一時的な逆境からの回復に重きを置いています。たとえば、persistenceは長期的な目標に対する持続的な努力を表し、resilienceは短期的なストレスや問題からの回復を指します。このように、両者は似たような概念ですが、焦点が異なります。
She showed great resilience in overcoming the challenges she faced.
彼女は直面した困難を克服する際に大きな回復力を示しました。
She demonstrated remarkable persistence in pursuing her dreams despite the obstacles.
彼女は障害にもかかわらず、自分の夢を追い続ける際に素晴らしい持続力を示しました。
この例文では、両方の単語が使われていますが、resilienceは困難を乗り越える力、persistenceは夢を追い続ける姿勢を強調しています。文脈によって使い分けが必要です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

persistenceの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
「投資理論の新しい課題:近代化と持続性の影響(現代経済学の研究)」

【「persistence」の用法やニュアンス】
persistence」は「持続性」や「継続性」を意味し、特に経済や投資の文脈では、ある効果や現象が時間を経ても変わらず続く様子を指します。この場合、投資や経済の変化において持続的な影響を考察していることが示唆されています。


【書籍タイトルの和訳例】
記憶の持続性:ニューメキシコの教会

【「persistence」の用法やニュアンス】
persistence」は「持続性」や「根気」を意味し、時間や状況にかかわらず、ある状態や思いが続くことを示します。このタイトルでは、記憶や歴史がどのように教会に根付いているかを暗示しています。


【書籍タイトルの和訳例】
「アーキタイプ、統一的パターンの持続性」

【「persistence」の用法やニュアンス】
persistence」は「持続性」や「粘り強さ」を意味し、特定のパターンや概念が時間を超えて変わらず存在し続けることを示唆しています。変化の中でも一貫性を持つ重要性を強調しています。


persistenceの会話例

persistenceの日常会話例

「persistence」は「持続性」や「根気」を意味し、特に何かを成し遂げるために努力し続ける姿勢を表します。日常会話では、目標に向かって諦めずに取り組む姿勢や、困難に直面しても続けることの重要性について語る際に使われることが多いです。以下に代表的な意味をリストアップします。

  1. 持続的な努力
  2. 根気強さ

意味1: 持続的な努力

この意味では、「persistence」は目標に向かって諦めずに努力を続けることを指します。特に、難しい課題や挑戦に対しても、粘り強く取り組む姿勢が強調されています。

【Example 1】
A: I really admire your persistence in studying for that exam.
A: あなたがその試験のために勉強し続ける根気には本当に感心します。
B: Thanks! I believe that persistence is key to success.
B: ありがとう!成功するためには持続的な努力が重要だと思います。

【Example 2】

A: How do you stay motivated? Your persistence is inspiring.
A: どうやってやる気を保っているの?あなたの持続的な努力は感動的です。
B: I just keep reminding myself that persistence pays off in the end.
B: 最後には根気強さが報われると自分に言い聞かせているだけです。

【Example 3】

A: It took me a long time, but my persistence finally led to a breakthrough.
A: 長い時間がかかったけど、私の持続的な努力がついに突破口につながりました。
B: That's amazing! Your persistence is a great lesson for all of us.
B: それは素晴らしい!あなたの根気は私たち全員にとって素晴らしい教訓です。

意味2: 根気強さ

「persistence」は、物事に対する根気強さを表す際にも使われます。この場合、困難や挫折に直面してもあきらめずに続ける意志が重要視されます。

【Example 1】
A: Your persistence in pursuing your dreams is admirable.
A: 夢を追い続けるあなたの根気強さは素晴らしいです。
B: Thank you! I think persistence is essential for achieving anything worthwhile.
B: ありがとう!価値のあることを達成するためには持続的な努力が不可欠だと思います。

【Example 2】

A: It's tough, but your persistence will pay off eventually.
A: 大変だけど、あなたの根気強さは最終的に報われるでしょう。
B: I hope so! Persistence is all I can rely on right now.
B: そう願いたいです!今は持続的な努力に頼るしかありません。

【Example 3】

A: What keeps you going? Your persistence is impressive.
A: 何があなたを支えていますか?あなたの根気強さは素晴らしいです。
B: I just believe that persistence is the key to overcoming challenges.
B: 私はただ、持続的な努力が課題を克服する鍵だと信じています。

persistenceのビジネス会話例

ビジネスの文脈において「persistence」は、主に「持続的な努力」や「粘り強さ」を意味します。この概念は、成功を収めるために必要な資質として評価され、特に競争が激しいビジネス環境において重要視されています。持続的な努力が結果を生むことが多いため、リーダーシップやチームワークの場面でも頻繁に使われます。

  1. 持続的な努力
  2. 粘り強さ

意味1: 持続的な努力

この会話では、プロジェクトの成功には持続的な努力が必要であることが強調されています。「persistence」は、目標達成に向けた絶え間ない努力を意味します。

【Example 1】
A: We need to show persistence if we want this project to succeed.
A: このプロジェクトを成功させるためには、持続的な努力が必要です。
B: I agree. Without persistence, we might give up too soon.
B: 同意します。持続的な努力がなければ、私たちは早すぎる段階で諦めてしまうかもしれません。

【Example 2】

A: The key to success is persistence in facing challenges.
A: 成功の鍵は、課題に直面する際の持続的な努力です。
B: Yes, we must maintain our persistence even when things get tough.
B: そうですね、物事が厳しくなっても、私たちは持続的な努力を維持しなければなりません。

【Example 3】

A: I admire your persistence in pursuing this deal.
A: この取引を追い求めるあなたの持続的な努力には感心します。
B: Thank you! I believe that persistence is crucial in negotiations.
B: ありがとう!交渉においては持続的な努力が重要だと信じています。

意味2: 粘り強さ

この会話では、ビジネスの成功には粘り強さが求められることが示されています。「persistence」が、困難な状況でも諦めずに取り組む姿勢を表しています。

【Example 1】
A: Our persistence will pay off in the long run.
A: 私たちの粘り強さは、長い目で見れば報われるでしょう。
B: Absolutely! It's all about persistence in this industry.
B: その通りです!この業界では粘り強さがすべてです。

【Example 2】

A: I admire your persistence despite the setbacks.
A: 挫折にもかかわらずあなたの粘り強さには感心します。
B: Thank you! Persistence is what keeps us moving forward.
B: ありがとう!粘り強さこそが私たちを前進させるのです。

【Example 3】

A: It takes persistence to build a successful business.
A: 成功したビジネスを築くには粘り強さが必要です。
B: Yes, we should never underestimate the power of persistence.
B: はい、私たちは粘り強さの力を過小評価してはいけません。

persistenceのいろいろな使用例

名詞

1. 持続性、継続性

時間的な持続性

persistence という単語は、時間的な連続性や、ある状態が途切れることなく続くという性質を表します。物事が持続的に存在する状態や、時間的な連続性を示す際に使用されます。
The persistence of these ancient traditions has helped preserve our cultural heritage.
これらの古代の伝統の持続性は、私たちの文化遺産の保護に役立ってきました。
  • persistence of memory - 記憶の持続性
  • persistence of vision - 残像効果
  • persistence of symptoms - 症状の持続
  • persistence of data - データの永続性
  • persistence through time - 時間的持続性

2. 不屈の精神、粘り強さ

意志や決意の強さ

persistenceという単語は、目標達成に向けた強い意志や決意、諦めない姿勢を表現します。困難に直面しても継続する能力や、粘り強く取り組む態度を示します。
Her persistence in pursuing her dreams finally paid off when she won the championship.
夢を追求する彼女の粘り強さは、ついに彼女が選手権で優勝した時に報われました。
  • remarkable persistence - 驚くべき粘り強さ
  • persistence in study - 学習への粘り強さ
  • persistence and dedication - 粘り強さと献身
  • persistence in adversity - 逆境での不屈の精神
  • unwavering persistence - 揺るぎない持続性

3. 執着、固執

継続的な行動や状態

persistenceという単語は、特定の行動や状態が繰り返され続けることを表します。時にはネガティブな文脈で、望ましくない状況や行動が続くことを示すこともあります。
The persistence of these problems suggests we need a new approach.
これらの問題が続いているということは、新しいアプローチが必要だということを示唆しています。
  • stubborn persistence - 頑固な固執
  • persistence of error - 誤りの継続
  • persistence in behavior - 行動の持続性
  • persistence of belief - 信念への固執
  • dogged persistence - しつこい粘り強さ

英英和

  • persistent determination持続する不退転さ粘り
  • the property of a continuous and connected period of time連続的で、つながった期間の特性連続性
  • the act of persisting or persevering; continuing or repeating behavior; "his perseveration continued to the point where it was no longer appropriate"維持するまたは保存する行為根気

この単語が含まれる単語帳