entangleの基本例文

I accidentally entangle my earphones in my bag.
私は誤ってバッグの中でイヤホンをもつれさせてしまった。
The two businesses were deeply entangled in a complex network of relationships.
その2つのビジネスは複雑な人間関係のネットワークに深く絡まっていた。
She tried to entangle him in her lies but wasn't successful.
彼を彼女の嘘に巻き込もうとしたが、うまくいかなかった。

entangleの覚え方:語源

「entangle」の語源は、古フランス語の「entangler」に由来しています。この単語は「en-」という接頭辞と「tangler」という語から成り立っています。「en-」は「内部に」「中に」という意味を持つ接頭辞で、主に動詞に付加されることで動作を強調します。一方、「tangler」は「絡ませる」や「もつれさせる」という意味の動詞です。この「tangle」はさらに、古英語の「tangel」や「tang」から派生しており、これらは「もつれた状態」や「絡むこと」を指します。したがって、「entangle」とは「内部に絡ませる」または「もつれさせる」という意味合いを持つことになります。この単語は英語で非常に一般的に使用され、物事が複雑に絡み合う様子を表現する際に広く使われています。

語源 anch
語源 ank
曲がった
More

entangleの類語と使い分け

  • twistという単語は、物や考え方をねじる、または曲げるという意味があります。entangleは絡ませるという意味で、あくまで絡む状態を指します。例えば、"twist the wire"(ワイヤーをねじる)という表現があります。
  • mingleという単語は、混ざるという意味で、主に人やグループが交流することを指します。entangleは、意図せず絡まるニュアンスが強いです。例えば、"mingle at the party"(パーティーで交流する)という使い方があります。
  • intertwineという単語は、二つ以上の物が互いに絡み合うことを指します。entangleはあくまで絡む状況を述べるため、数や意図の違いがあります。例えば、"intertwine the vines"(つるを絡ませる)という使い方があります。
  • embroilという単語は、複雑に絡み合う、または争いに巻き込むという意味で、政治的や社会的な文脈で使われます。entangleは一般的な絡み合いを指します。例えば、"embroil in a debate"(論争に巻き込む)といった具合です。
  • ensnareという単語は、罠にかけるという意味で、特に誰かを捕まえるか、困難な状況に陥れる際に使います。entangleは、絡まる状態を示します。例えば、"ensnare the prey"(獲物を罠にかける)という例があります。


entangleの覚え方:関連語