apertureの基本例文

The photographer adjusted the aperture to control the depth of field.
写真家は被写体の奥行きをコントロールするために、絞りを調整しました。
The aperture of the microscope was too small to see the specimen clearly.
顕微鏡の絞りが小さすぎて、標本を明確に見ることができませんでした。
The aperture on the camera was set to capture a wide-angle shot.
カメラの絞りは、広角のショットを撮影するように設定されていました。

apertureの覚え方:語源

apertureの語源は、ラテン語の「apertūra」に由来しています。この言葉は「開くこと」を意味する「aperire」から派生しています。「apertūra」は「開口部」や「隙間」を指し、そこから特定の意図を持って開かれた空間を示すようになりました。英語においては、17世紀頃に金属工芸や写真の分野で使われ始め、カメラのレンズの開口部分を表す用語として定着しました。現在、apertureは光学機器や写真の設定においても重要な概念となっています。光の通過を制御する役割を持つため、視覚表現や技術の進展においても非常に高い意味を持っています。

語源 apo
〜から離れて
More

apertureの類語と使い分け

  • openingという単語は、apertureと同じく「開口部」を指しますが、より一般的に使われます。物理的な穴や隙間に加えて、比喩的に心や機会の「開かれた状態」をも表すことがあります。Example: 'She found an opening in the wall.' (彼女は壁に開口部を見つけた。)
  • gapという単語は、apertureよりも狭い隙間を示す言葉で、物理的な距離や空間の不足を表現することが多いです。大きさや目的によって使い分けが必要です。Example: 'There was a gap between the doors.' (ドアの間に隙間があった。)
  • hole
    holeという単語は、apertureよりも具体的に「穴」を指し、特に何かがなくなっている部分を示します。apertureは機能的な意味合いが強いため、使い方が異なります。Example: 'I dug a hole in the ground.' (私は地面に穴を掘った。)
  • slitという単語は、apertureの一種で、細長い切れ目を指します。特に狭い開口部や隙間を表現する際に使われ、apertureよりも特定の形状を想像させます。Example: 'The knife made a slit in the paper.' (ナイフが紙に切れ目を入れた。)
  • ventという単語は、apertureの用途的な面を強調し、特に空気やガスが通るための開口部を指します。このような文脈では、apertureよりも具体的な機能を示します。Example: 'The vent allowed fresh air in.' (通風口が新鮮な空気を取り入れた。)


apertureの覚え方:関連語

英英和

  • a natural opening in something開口部開口部
  • an man-made opening; usually small人工物の穴開口部
  • a device that controls amount of light admitted認められた光の量を制御する装置アパーチャ