天才英単語
Login
レベル別
TOEIC
英検
ニュース
語源
SITEMAP
Login
Home
語源
cla
cla
cal
chi
声、叫ぶ
cal
endar
cla
ss
cla
ssmate
cle
ar
cla
ssroom
cla
ssical
cle
arly
de
cla
re
coun
cil
cla
rinet
nu
cle
ar
cla
ssification
cla
rify
cla
im
un
cle
ar
cle
arance
cla
ssify
ex
cla
im
cla
rity
recon
cil
e
under
cla
ssman
cla
ssic
cla
rification
pro
cla
im
de
cla
ration
con
cil
iatory
ac
cla
im
con
cil
iation
cla
mor
merchant
cla
ss
cla
irvoyant
out
cla
ss
upper
cla
ss
dis
cla
imer
re
cla
im
con
cil
iate
ac
cla
mation
binu
cle
ar
chi
aroscuro
cla
imant
cla
irvoyance
cla
moring
cla
morous
cla
rinetist
cla
rinettist
cla
rion
cla
ssicalism
cla
ssicism
cla
ssicist
cla
ssifiable
cla
ssificatory
cla
ssified
cla
ssifier
cla
ssless
cla
sswork
cla
ssy
cle
anse
cle
anser
cle
arheaded
cle
aring
cle
aringhouse
cle
arness
cle
arstory
cle
arway
con
cil
iative
coun
cil
lor
coun
cil
lorship
coun
cil
man
coun
cil
or
coun
cil
orship
coun
cil
woman
counter
cla
im
de
cla
im
de
cla
rative
de
cla
red
de
cla
rer
denu
cle
arize
dis
cla
im
ec
cle
siastic
ec
cle
siastical
ec
cle
siasticism
ec
cle
siasticus
e
cla
ir
ex
cla
iming
irre
cla
imable
irrecon
cil
able
lower
cla
ssman
middle
cla
ss
mononu
cle
ar
neo
cla
ssical
neo
cla
ssicism
nomen
cla
ture
non
cla
ssical
out
cla
ssed
pro
cla
imed
pro
cla
imer
quit
cla
im
re
cla
ssification
re
cla
ssify
recon
cil
able
recon
cil
ement
recon
cil
er
recon
cil
iation
sub
cla
ss
super
cla
ss
thermonu
cle
ar
un
cle
arness
unde
cla
red
under
cla
ss
unrecon
cil
able
upper
cla
ssman
意味を見る
この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
declarativeの基本例文
A
declarative
sentence makes a statement.
陳述文は声明を作ります。
His tone was
declarative
, leaving no room for argument.
彼のトーンは宣言的で、論争の余地がありませんでした。
The form must be filled out in the
declarative
form.
フォームは陳述形で記入する必要があります。
declarativeの覚え方:語源
declarativeの語源は、ラテン語の「declarare」に由来しています。この語は「de-(明らかに)+ clarare(明確にする)」の組み合わせから成り立っています。「clarare」は「明確にする」「はっきりさせる」といった意味を持っており、ここに接頭辞「de-」が加わることで、「はっきりと述べる」「明示する」というニュアンスが生まれました。英語においては、17世紀頃から「declaration(宣言)」という形で使われるようになり、さらに「declarative」という形容詞が派生しました。この形容詞は、特に文法用語として「宣言的文」という意味を持ちます。すなわち、事実を述べる文や情報を提供する文を指します。
語源 cla
語源 cal
声、 叫ぶ
cal
endar
カレンダー
cla
ss
クラス
cla
ssmate
同級生
More
語源 tive
語源 ive
〜的な
detec
tive
探偵
posi
tive
明白な
alterna
tive
代替の
More
declarativeの類語と使い分け
assertive
assertiveという単語は、自分の意見や欲求をはっきりと主張することを指します。自信を持って発言したい時に用いられ、相手に対して強く伝えるニュアンスがあります。例えば、「She made an assertive statement.(彼女は自信を持って発言した。)」のように使います。
explanatory
explanatoryという単語は、物事を詳しく説明することを強調しています。この言葉は 説明的な情報提供に用いられ、「The teacher provided explanatory notes.(教師は説明的なノートを提供した。)」のように使います。
informative
informativeという単語は、知識を与えることや有益な情報の提供を示します。何かを教えることに焦点を当て、「This book is very informative.(この本はとてもためになる。)」のように使われることが多いです。
stated
statedという単語は、単に何かを述べることを意味し、特に公式や正式な文書で使われることが多いです。「She stated her opinion clearly.(彼女は自分の意見をはっきり述べた。)」のように使います。
declarativeの覚え方:関連語
declare
宣言する
interrogative
[反]
質問
1文字の検索は「a」「I」のみ許可されています
英英和
relating to the use of or having the nature of a declaration
宣言の利用に関する、または、宣言の性質を持つ
断定的
a mood (grammatically unmarked) that represents the act or state as an objective fact
動作または状態を客観的な事実として示す(文法的には無標の)叙法
直説法