claustrophobiaの基本例文

He suffers from claustrophobia and can't ride the elevator.
彼は閉所恐怖症で、エレベーターに乗れません。
The small airplane caused her claustrophobia to kick in.
小さな飛行機でクロストフォビアが発症してしまった。
His claustrophobia was triggered by the tight crawl space.
狭い這うような場所で彼のクロストフォビアが引き起こされた。

claustrophobiaの覚え方:語源

claustrophobiaの語源は、ラテン語の「claustrum」と「phobia」に由来します。「claustrum」は「閉じ込められた場所」や「囲まれた空間」を意味し、特に部屋や閉じた場所を指します。一方、「phobia」はギリシャ語の「phobos」に由来し、「恐怖」や「恐れ」を意味しています。この二つの言葉が組み合わさることで、「claustrophobia」は「閉じた空間に対する恐怖」という意味が生まれました。したがって、claustrophobiaは、狭い空間や閉じ込められた状況に対して感じる強い不安や恐怖感を表す言葉です。このように、語源を知ることで言葉の意味をより深く理解することができます。

語源 clud
語源 clus
閉める
More
語源 phobia
恐怖
More

claustrophobiaの類語と使い分け

  • syndromeという単語は、特定の症状の集まりを示す言葉で、例えば「ストレス症候群」は複数のストレスに関連する症状を指します。例: "He was diagnosed with burnout syndrome."(彼はバーンアウト症候群と診断された。)
  • anxietyという単語は、神経質や不安感を意味し、実際の出来事や状況と密接に関係していることが多いです。例: "She felt anxiety before the exam."(彼女は試験の前に不安を感じた。)
  • fearという単語は、危険や脅威に対する感情で、一時的な反応を示します。claustrophobiaのような特定の恐怖症は、特定の状況に限定されることが多いです。例: "His fear of heights kept him from climbing."(彼は高所恐怖症のため、登ることができなかった。)
  • panicという単語は、急激な恐怖のことを指し、非常に強い反応を伴います。claustrophobiaでは、狭い場所に閉じ込められた時にパニックが発生することがあります。例: "She panicked in the crowded elevator."(彼女は混雑したエレベーターでパニックになった。)
  • agoraphobiaという単語は、広場や公共の場を避ける恐怖症で、claustrophobiaとは逆の意味合いがあります。両者は異なる状況に対する恐怖を示します。例: "His agoraphobia prevented him from going outside."(彼の広場恐怖症は、外出を妨げた。)


claustrophobiaの覚え方:関連語

英英和

  • a morbid fear of being closed in a confined space狭い場所に閉じ込められることに対する恐怖症閉所恐怖症