re
再び、後ろ
語源re

recalcitrantの基本例文

The recalcitrant horse refused to be tamed.
反抗的な馬は飼いならされたくなかった。
She has a recalcitrant attitude towards change.
彼女は変化に対して反抗的な態度をとっている。
The company was forced to lay off recalcitrant employees.
その企業は反抗的な従業員を解雇せざるを得なかった。

recalcitrantの覚え方:語源

recalcitrantの語源は、ラテン語の「recalcitrans」に由来しています。この言葉は、「re-」(再び)と「calcitrare」(蹴る)という2つの部分から成り立っています。「calcitrare」は、「かかとで蹴る」や「反発する」という意味を持ち、物理的な抵抗を示します。このことから、recalcitrantは一般的に「頑固である」や「逆らう」というニュアンスを持つようになりました。英語では、特に権威やルールに対して反抗的な態度を示す際に使われることが多いです。この語は、しばしば動物や子供の行動を説明する際にも見られます。つまり、recalcitrantはその語源から、何かに対して強く抵抗する姿勢を示す言葉として定着していると言えるでしょう。

語源 re
再び、 後ろ
More

recalcitrantの類語と使い分け

  • stubbornという単語は、頑固であることを表す言葉です。自分の意見を変えずに押し通す様子を強調します。例:He's stubborn about his beliefs.(彼は自分の信念に対して頑固だ。)
  • obstinateという単語は、頑固で他の人の意見を受け入れようとしない意味合いが強いです。時には悪い方向に行くことも含みます。例:She was obstinate in refusing help.(彼女は助けを拒むことに頑固だった。)
  • defiantという単語は、挑戦するような態度や反抗心を持っていることを示しています。そのため、より攻撃的なニュアンスがあります。例:She gave a defiant look.(彼女は挑戦的な目つきをした。)
  • disobedientという単語は、規則や指示に従わない意味を持つため、子供や動物に使われることが多いです。例:The disobedient dog ran away.(その言うことを聞かない犬は逃げた。)


recalcitrantが使われたNews

「COVID-19陽性患者がカンポットでの結婚式に参加」
このニュースタイトルに含まれる「recalcitrant」という単語は、「従わない」「手に負えない」といった意味を持ちます。この23歳の男性は、コロナウイルスの検査を受けた後に自己隔離するように健康当局から指示されたにもかかわらず、従わずに出かけて結婚式に出席したので、「recalcitrant(従わない)」という言葉が使われています。
出典:khmertimeskh.com