re
再び、後ろ
語源re

recoilの基本例文

She recoiled in horror at the sight of the dead body.
彼女は死体を見てぞっとして引っ込みました。
The gun recoiled and hit him in the face.
銃が反発して彼の顔を打ちました。
He recoiled at the thought of public speaking.
公の場で話すことを思い浮かべて、彼は身を引きました。

recoilの覚え方:語源

'recoil'の語源は、ラテン語の「recolligere」に由来します。この言葉は「再び集める」や「引き戻す」という意味を持っています。ラテン語の「re-」は「再び」や「戻る」といった意味を持つ接頭辞で、「colligere」は「集める」や「束ねる」という意味の動詞です。この二つの要素が結びついて、物理的な動きや感情的な反応としての「後退」や「撤回」という意味が生まれました。 英語においては、16世紀頃にこの言葉が取り入れられ、特に弾丸を発射した際に銃が反発する動きを表現するために使われるようになりました。また、比喩的に感情や状況に対して恐怖や驚きの反応を示す際にも用いられるようになったのです。つまり、'recoil'は単に物理的な反発だけでなく、心理的な意味合いも持つ多様な用法のある言葉であると言えます。

語源 re
再び、 後ろ
More

recoilの類語と使い分け

  • jerk back
    jerk backという単語は、突然の動きで後退することを意味します。recoilと似ていますが、jerk backは驚きや不意の動作を強調します。例: He jerked back in surprise. (彼は驚いて後ろに飛び退いた。)
  • flinchという単語は、驚きや恐怖から体が反応することを指します。recoilが物理的な反動を示すのに対し、flinchは心理的な反応が強調されます。例: He flinched at the loud noise. (彼は大きな音に驚いて身を縮めた。)
  • shrinkという単語は、身体または心が恐れや不安から小さくなってしまう動作や状態を表します。recoilよりも精神的な要素が強く、身を引く印象があります。例: She shrank back in fear. (彼女は恐怖で後ろに引いた。)
  • pull back
    pull backという単語は、物理的に何かを引き戻すことを意味します。recoilは自動的な反発を示すのに対し、pull backは意識的な行動を意味します。例: He pulled back from the edge. (彼は崖の端から引き下がった。)
  • withdrawという単語は、何かから距離を置くことや撤退することを示します。recoilは反動的に起こりますが、withdrawは意図的な行動を含みます。例: She withdrew from the conversation. (彼女は会話から離れた。)


recoilの覚え方:関連語

recoilが使われたNews

コール オブ デューティ: ウォーゾーンにおいて、反動が一切ない最高のグラウ5.56ビルド
「recoil」という単語は、銃などを撃った際に反動のことを表します。反動が小さいと、銃を撃った際の反動で弾がズレたりすることが少なくなります。ニュースタイトルでは、反動が少ないGrau 5.56という銃器のよいカスタムが紹介されています。このカスタムを使えば、反動が少なくて命中率が向上し、Warzoneにおいて優位に立てると言われています。
出典:pcinvasion.com

英英和

  • a movement back from an impact衝撃から立て直した動き反発
  • spring back, as from a forceful thrust; "The gun kicked back into my shoulder"力強い推進力から跳ね返る蹴飛ばす
  • draw back, as with fear or pain; "she flinched when they showed the slaughtering of the calf"恐怖または痛みで引き下がる辟易
  • spring back; spring away from an impact; "The rubber ball bounced"; "These particles do not resile but they unite after they collide"後ろに跳ねる跳返る