re
再び、後ろ
語源re

renderの基本例文

The artist rendered the landscape beautifully.
芸術家は風景を美しく描きました。
This substance is rendered harmless.
この物質は無害化されています。
I will render my decision soon.
私は近いうちに決断します。

renderの覚え方:語源

renderの語源は、ラテン語の「rendere」に由来しています。この言葉は「再び(再度)与える」という意味を持ち、「re-」は「再び」を、そして「dare」が「与える」を意味します。英語に入ってきたのは、中世英語の「renden」を経由しており、14世紀頃から使われるようになりました。もともとは「与える」「返す」といった意味で使われていましたが、時が経つにつれて様々な意味が追加され、現在では「表現する」「描写する」「提供する」といった多様な用法が生まれました。そのため、renderは文脈によって異なる意味合いで使われることがあります。語源をたどることで、言葉の変遷や意味の広がりを理解することができます。

語源 re
再び、 後ろ
More
語源 do
語源 da
与える
More

renderの類語と使い分け

  • exhibitという単語は、特に公式または専門的な場面で何かを展示する時に使われます。芸術や科学の展覧会に関連する場合が多いです。 例:The gallery exhibits modern art. (そのギャラリーは現代美術を展示しています。)
  • representという単語は、何かを描写したり示したりする場合に使われます。ビジュアルやアイデンティティを示す時に使います。 例:The artist represents nature in his paintings. (そのアーティストは、彼の絵の中で自然を表現しています。)
  • depictという単語は、主に絵画や文章などで何かを描写する場合に使います。ビジュアル的な表現が強調されることが多いです。 例:The book depicts life in the 19th century. (その本は19世紀の生活を描写しています。)
  • displayという単語は、何かを見せたり示したりすることを意味します。特に視覚的に目に見える形で提示される場合に使われます。 例:The museum displays ancient artifacts. (その博物館は古代の遺物を展示しています。)
  • showという単語は、何かを見せるという広い意味を持っています。具体的な情報や感情を伝える時に使われます。 例:She shows her talent in the performance. (彼女はそのパフォーマンスで才能を示しています。)


renderの覚え方:関連語

renderが使われたNews

チャンネル。正式発表前に公式レンダリングが公開された。これがOnePlus Watchのデザインである。
チャンネル. 「render」は、「レンダリングする」という意味の英単語で、イメージやデザインをビジュアル化するための3DグラフィックソフトやCADなどで、描画することを指します。このニュースの場合、スマートウォッチの正式なデザインがYouTubeチャンネルでの一枚のイメージでシェアされ、そのイメージを「render」と表現しています。つまり、「render」とは、ビジュアルな表現方法を意味する単語であり、ここではイメージの共有方法に使われたことを指しています。
出典:androidheadlines.com

英英和

  • make over as a return; "They had to render the estate"返却として譲り渡す渡す
    例:They had to render the estate. 彼らは、財産権を放棄しなければならなかった。
  • give back; "render money"返す還元
  • bestow; "give homage"; "render thanks"もたらす表する
  • pass down; "render a verdict"; "deliver a judgment"伝える言い渡す
  • give something useful or necessary to; "We provided the room with an electrical heater"何かを役に立つまたは必要であるものにする給付