eventualの基本例文

The eventual outcome was decided by a single vote.
結局のところ、結果は一票で決定されました。
The plan is to expand the business to other countries eventually.
計画は最終的には他の国に事業を展開することです。
She eventually found a job in her field of study.
彼女は最終的に研究分野で仕事を見つけました。

eventualの覚え方:語源

eventualの語源は、ラテン語の「eventus」に由来します。この言葉は「出来事」や「結果」を意味し、さらにそのルーツは「出る」「現れる」という意味の動詞「evenire」から派生しています。英語の「event」も同じラテン語の系統であり、何らかの出来事や行事を指します。 eventualは「最終的な」とか「結局の」という意味を含み、何らかの出来事や状態が時間を経て現れることを示唆しています。つまり、最初から明確でないものが、時間の経過とともに明らかになる様子を表しています。このように、eventualは出来事がプロセスを経て生じる様子を強調する言葉となっているのです。語源に目を向けることで、言葉の意味をより深く理解することができるでしょう。

語源 ven
語源 ve
来る
More
語源 al
~な性質の
More

eventualの類語と使い分け

  • subsequentという単語は、ある出来事の後に続くことを示します。eventualは将来的に起こることを指すのに対し、subsequentは既に起こった出来事に関連する続きのことを指します。例:subsequent events(その後の出来事)
  • ultimateという単語は、最終的な、または最高のという意味です。eventualは未来に起こることを示しますが、ultimateは最終結果に焦点を当てます。例:ultimate goal(最終目標)
  • inevitableという単語は、避けられないことを意味します。eventualは将来的に起こることを指しますが、inevitableはそれが必ず起こるという強い意味合いがあります。例:inevitable outcome(避けられない結果)
  • conclusiveという単語は、決定的な、断定的なという意味です。eventualは将来起こることを示しますが、conclusiveは結論や証拠に重きを置きます。例:conclusive evidence(決定的証拠)
  • finalという単語は、最後の、最終的なという意味です。eventualは将来的に起こることを指しますが、finalはその出来事の終わりを示す強い意味合いがあります。例:final decision(最終決定)


eventualの覚え方:関連語

eventualが使われたNews

ロサンゼルス郡、コロナワクチン供給増加に備える。300万回接種達成し、今後の増加に向けて準備を進める。1週間で100万回の接種を目指す。
eventual」という単語は、「最終的な」や「結局のところ」といった意味があります。このニュースでは、「Eventual Rise」というのは、「最終的に増加する」という意味です。「最終的にワクチン供給が増える」ということで、ロサンゼルス郡は準備を進めている、ということが伝えられています。」
出典:mynewsla.com

英英和

  • expected to follow in the indefinite future from causes already operating; "hope of eventual (or ultimate) rescue"; "if this trend continues it is not reasonable to expect the eventual collapse of the stock market"すでに作用している原因から不明確な未来をたどることを予測された究極的
    例:hope of eventual (or ultimate) rescue 最後の(または究極の)救出への望み