citeの基本例文

She cited the article in her research paper.
彼女はその記事を研究論文で引用した。
The court cited precedent in making their decision.
裁判所は判決を下す際に前例を引用した。
You need to cite your sources in the bibliography.
参考文献に出典を明記する必要がある。

citeの覚え方:引用する つながり

citeの覚え方:語源

「citeの語源は、ラテン語の「citare」に由来します。この言葉は「呼ぶ」「召喚する」という意味を持っており、何かを引用する際にそれを呼び起こすという発想が反映されています。中世フランス語を経て、英語に取り入れられました。英語の「cite」は、特に法的文書や学術的な文章で、出典を明示したり、特定の情報源に言及したりするためにใช้われます。このように、語源からは「引用する」という行為が重要であることがわかります。citeはまた、関連する出典や参考文献を示すことから、正確な情報を伝える大切さを示唆しています。」

語源 ci
語源 cit
呼ぶ、 動かす
More

citeの類語と使い分け

  • quoteという単語は、特定の言葉やフレーズをそのまま引用することを指します。例えば、文書や会話からの引用を示すときに使います。例えば、「彼の言葉を引用します。」は、「I will quote his words.」と表現できます。
  • referenceという単語は、他の情報源や資料を指し示すことを意味します。これには、図書、記事、ウェブサイトなどの情報源を含むことが多いです。例えば、「本を参照してください。」は、「Please reference the book.」と表現できます。
  • mentionという単語は、特定の話題や名前を軽く言及することを指します。具体的な引用ではなく、触れる程度に使います。例えば、「彼の名前に言及しました。」は、「I mentioned his name.」と表現できます。
  • attributeという単語は、特定の情報や結果を誰かに帰属させることを意味します。単に引用するだけでなく、誰がそのアイデアや成果を持っているかを示します。例えば、「このアイデアは彼に帰属します。」は、「This idea is attributed to him.」と表現できます。


citeの覚え方:関連語

citeが使われたNews

違法投棄で人が罰金 マホーニングタウンシップ警察が、違法投棄をした人を罰金を科したと発表。マホーニングタウンシップの警察は、社会にゴミを投棄している人に警告を発しています。詳細は動画をご覧ください。
「cite」は、「引用する」「引用して言及する」「言及する」「引用(通知命令)する」という意味があります。このニュースのタイトルでは、「警察が不法投棄行為の人物を引用した(通知命令した)」という意味になります。
出典:news.yahoo.com

英英和

  • refer to; "he referenced his colleagues' work"言及する言及
  • call in an official matter, such as to attend court公的な問題で呼び出す、例えば法廷に出席するために招集
  • repeat a passage from; "He quoted the Bible to her"一節を再び述べる援用
  • make reference to; "His name was mentioned in connection with the invention"言及を行う言及ぶ
  • a short note recognizing a source of information or of a quoted passage; "the student's essay failed to list several important citations"; "the acknowledgments are usually printed at the front of a book"; "the article includes mention of similar clinical cases"情報または引用文の出典を認識させる短いメモ謝辞