unsolicitedの基本例文

The company receives many unsolicited applications for employment.
その会社は雇用に関する多数の自発的な応募を受け取っています。
He gave me unsolicited advice on how to handle the situation.
彼は私に状況の扱い方に関して自分から勧めをくれました。
I always throw away the unsolicited mail that comes to my mailbox.
私はいつも私の郵便受けに来るしつこい広告を捨てます。

unsolicitedの覚え方:語源

unsolicitedの語源は、ラテン語の「sollicitus」に由来します。この言葉は「気にかける」「不安に思う」という意味を持ち、さらに「sollicare」という動詞から派生しています。sollicareは「誘惑する」「励ます」などの意味を含んでいます。「un-」は否定を表す接頭辞で、この場合は「求められていない」や「自発的でない」という意味になります。したがって、unsolicitedは「自分から求められずに提供されたもの」という状況を指します。この語は主に、情報やアドバイスなどが受け手の意思に反して提供される場合に使用されることが多いです。

語源 un
〜でない
More
語源 ci
語源 cit
呼ぶ、 動かす
More
語源 ed
〜された、 〜した
More

unsolicitedの類語と使い分け

  • uninvitedという単語は、招待されていないことを意味します。あまり好意的な印象を持たれず、相手に迷惑をかける印象があります。例:uninvited guest(招かれざる客)。
  • unrequestedという単語は、依頼されていないことを意味します。提供されたことに対してありがた迷惑な印象があり、特に人の意図に反して使われることが多いです。例:unrequested advice(依頼されていない助言)。
  • unwelcomeという単語は、歓迎されていないことを意味します。相手にとって負担や不快感を伴うような出来事に使われます。例:unwelcome news(不歓迎の知らせ)。
  • unwantedという単語は、望まれていないことを示します。相手に対する配慮が欠けているとされ、時には受け入れられない感じを醸し出します。例:unwanted attention(望まれない注目)。
  • impertinentという単語は、失礼であることを指します。不適切な行動や発言を含む、あまり好ましくないニュアンスがあります。例:impertinent remark(無礼な発言)。


unsolicitedが使われたNews

「Cubic、ST Engineeringからの買収提案を受け取る」
「unsolicited」とは日本語で「要請されていない」「事前に求められていない」という意味です。本文中のunsolicited proposalは「要請されていない提案」「前もって求められていない買収提案」ということになります。また、unsolicitedのニュアンスとしては「勝手にやってきた」「突然のもの」という意味合いも含みます。
出典:finance.yahoo.com

英英和

  • not asked for; "unasked advice"; "unsolicited junk mail"求められない頼まれない