extraneousの覚え方ヒント

extraneousの基本例文

His argument was full of extraneous details.
彼の議論には無関係な詳細がいっぱいでした。
She removed the extraneous decorations from the room.
彼女は部屋から余分な装飾を取り除きました。
The book includes extraneous information on a unrelated topic.
その本には関係ないトピックに関する余分な情報が含まれています。

extraneousの覚え方:語源

extraneousの語源は、ラテン語の「extraneus」に由来します。この言葉は「外部の」や「異なる」という意味を持っており、さらにその語根は「extra」というラテン語の単語にさかのぼります。「extra」は「外、外側」や「追加の」という意味であり、例えば「extraordinary(非凡な)」という言葉にも使われています。英語に取り入れられる際に、「extraneous」は主に「本質的でない」「無関係な」といった意味合いで用いられるようになりました。このように、extraneousは何かの中心や核心から外れた情報や要素を指す際に使われることが多いのです。ラテン語の「extraneus」と「extra」は、外部や異なるものに関連する概念を表現しており、それが語源に反映されています。

語源 ex
語源 e
外に、 外で
More
語源 extra
外の、 異常な
More
語源 ous
~でいっぱいの、 豊富な
More

extraneousの類語と使い分け

  • extraという単語は、特に追加されたもの、あるいは通常よりも多いことを示します。カジュアルな場面でよく使われる単語です。例:extra time(追加の時間)。
  • redundantという単語は、重複しているために不要であることを示します。内容が繰り返されている場合などに使われます。例:redundant information(冗長な情報)。
  • inessentialという単語は、本質的でない、つまり、重要でないことを示します。あってもなくても良いものに使われます。例:inessential detail(本質的でない詳細)。
  • superfluousという単語は、必要以上に多すぎることを指します。何かが余分で、なくても困らないときに使います。例:superfluous information(余分な情報)。
  • unnecessaryという単語は、必要がないことを指します。これは、物事がしなくても良いときに使われます。例:unnecessary stress(不必要なストレス)。


英英和

  • not pertinent to the matter under consideration; "an issue extraneous to the debate"; "the price was immaterial"; "mentioned several impertinent facts before finally coming to the point"考慮中の問題に関係しない無関係
    例:an issue extraneous to the debate 討論に無関係の問題
  • coming from the outside; "extraneous light in the camera spoiled the photograph"; "relying upon an extraneous income"; "disdaining outside pressure groups"外側から来る外的
    例:relying upon an extraneous income 外部からの収入に頼ること
  • not essential; "the ballet struck me as extraneous and somewhat out of keeping with the rest of the play"本質的でないさま異質
    例:The ballet struck me as extraneous and somewhat out of keeping with the rest of the play. バレエは異質であり、残りの演劇部分とは幾分一致しないようなものとして私の心を打った。