disreputeの基本例文

The company fell into disrepute after the scandal.
そのスキャンダルの後、その企業は評判を落とした。
The politician's previous actions have brought him into disrepute.
その政治家の以前の行動が、彼を評判悪化させた。
He looked at the dilapidated building with disrepute.
彼は荒れ果てた建物を軽蔑の目で見た。

disreputeの覚え方:語源

disreputeの語源は、ラテン語の「dis-」と「reputare」に由来しています。「dis-」は「否定」を表す接頭辞であり、「reputare」は「再び評価する」または「考慮する」を意味します。この「reputare」は、再びという意味の「re-」と、考えることを示す「putare」に分かれます。つまり、disreputeは「再評価しないこと」、つまり「評価を失うこと」「名声が低下すること」といった意味合いを持っています。この語は英語において、特に名誉や評価が損なわれている状況を指す際に使われます。もともと名声や評価が重要だった社会において、この言葉は、個人や団体が不名誉な状態にあることを強調するために用いられるようになりました。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 re
再び、 後ろ
More
語源 put
語源 puta
考える、 信じる
More

disreputeの類語と使い分け

  • bad reputation
    bad reputationという単語は、特に社会的に悪い評価を持つことを指します。”His bad reputation spread through the town.”(彼の悪い評判は町に広がった)のように使われ、個人や物事のイメージに関わります。
  • shame
    shameという単語は、個人が何かを恥じる気持ちや状況に関連します。例えば、“She felt shame after failing the exam.”(彼女は試験に落ちた後、恥ずかしく思った)というふうに、個人の感情にフォーカスしています。
  • disgraceという単語は、特に人や行動が恥をかくことや評価を下げる場合に使います。例えば、“His actions brought disgrace to the family.”(彼の行動は家族に恥をもたらした)という文で使われます。
  • infamyという単語は、非常に悪名高い状態を指し、世界的な影響を持つ場合があります。”The infamy of the scandal lingered for years.”(そのスキャンダルの悪名は何年も続いた)というように用います。
  • dishonorという単語は、特に名誉が失われることを指し、道徳的・倫理的問題を示唆します。”To accept bribes is a dishonor.”(賄賂を受け取ることは不名誉である)というふうに使われます。


disreputeの覚え方:関連語

disreputeが使われたNews

「シンハラジャ保護の失敗が国の信頼を損ねる;環境保護活動家」
「disrepute」は、「信用を落とす、悪評になる」という意味です。このニュースでは、「Sinharajaを守れなかったことが国に悪評をもたらした」という意味となります。
出典:newsfirst.lk

英英和

  • the state of being held in low esteem; "your actions will bring discredit to your name"; "because of the scandal the school has fallen into disrepute"低い評価を受けている状態不面目さ