ence ance
〜な性質

complaisanceの基本例文

His complaisance towards his girlfriend is admirable.
彼の彼女に対する思いやりは立派だ。
The hotel staff's complaisance made the stay very pleasant.
ホテルスタッフの親切さが滞在をとても楽しくしてくれた。
Complaisance is often seen as a weakness in business.
気の利いたふるまいは、ビジネスにおいては弱点と見なされることが多い。

complaisanceの覚え方:語源

complaisanceの語源は、ラテン語の「complacentia」に由来します。この言葉は「com-」(一緒に)と「placere」(喜ばせる、満足させる)から成り立っています。「complacentia」は「喜びをもたらすこと」や「人を喜ばせること」を意味し、そこから派生して英語の「complaisance」へと変化しました。このプロセスで、フランス語の「complaisance」が経由され、最終的に英語に取り入れられました。 「complaisance」は他者を喜ばせるために行動する姿勢を表し、特に他人に優しく、協力的であることを指します。このように、語源をたどることで、言葉の持つ意味やニュアンスを深く理解することができます。

語源 com
語源 con
共に
More
語源 ence
語源 ance
〜な性質
More

complaisanceの類語と使い分け

  • complianceという単語は、他の人の要求や指示に従うことを意味します。通常、その従い方は受動的で、相手の期待に応える形です。例えば、「彼は規則に従いました」という場合に使います。
  • agreementという単語は、複数の人が同じ意見を持つことを意味します。そのため、これには合意が含まれる場合が多いです。「私たちはその提案に同意しました」という文で使われます。
  • obligingnessという単語は、他人の要求に対して非常に親切であることを含んでいます。この単語は、他人に対して思いやりを示すニュアンスがあります。「彼女は本当に近所の人に優しいです」という例で使われます。
  • amenability
    amenabilityという単語は、他の人の意見や希望に対して柔軟に受け入れる姿勢を意味しますが、少し消極的な印象も持つことがあります。「彼は提案に対して柔軟でした」という場面で使われます。
  • acquiescenceという単語は、他人の意見に対して無条件で同意することを意味しますが、自発的な賛成とは異なり、時には仕方なく受け入れるニュアンスがあります。「私は彼の意見に従いました」という例で使われます。


complaisanceの覚え方:関連語

英英和

  • a disposition or tendency to yield to the will of others他の人の意志に従う性質または傾向追従