ence ance
〜な性質

entranceの基本例文

The entrance to the park was locked.
公園の入り口は施錠されていました。
He made a grand entrance into the ballroom.
彼はバルーンに華々しい入場をしました。
The entrance fee to the museum is $10.
博物館の入場料は10ドルです。

entranceの覚え方:語源

entranceの語源は、ラテン語の「intrare」から派生しています。「intrare」は「入る」という意味を持つ動詞で、これがフランス語を経て英語に取り入れられました。フランス語では「entrée」という形で使われ、「入ること」や「入口」を指します。このフランス語の言葉が英語に入った際に、現在の形「entrance」になりました。 「entrance」が名詞としての意味を持つようになったのは、物理的な「入り口」だけでなく、さらに「心を奪うこと」や「魅了すること」というイメージも含まれるようになったためです。このように、「entrance」は単なる場所を示すだけでなく、感情や印象に関連する意味も持っています。現在では、建物の入り口や、特別な場面での入り口、さらには心を奪う体験や出来事に対しても使用されます。

語源 ence
語源 ance
〜な性質
More

entranceの類語と使い分け

  • accessという単語は、特定の場所や情報に到達できることを意味します。例えば、「the access code(アクセスコード)」や「gaining access(アクセスを得る)」のように使われ、より広い意味があります。
  • gatewayという単語は、物理的な入り口や、比喩的に特定の状況や機会を指すことがあります。例えば、「a gateway to success(成功への入り口)」や「the gateway arch(ゲートウェイアーチ)」のように使われます。
  • entryという単語は、特定の場所に入ることを指し、通常はその場所へのアクセスを表します。例えば、「the entry point(入場口)」や「the entry fee(入場料)」のように使われます。
  • admissionという単語は、通常、人が特定の場所やイベントに入ることが許可されることを指します。例えば、「free admission(無料入場)」や「admission ticket(入場券)」のように使われます。
  • portalという単語は、特にインターネットやファンタジーの世界での入り口を指し、また重要な入口としても使われます。例えば、「web portal(ウェブポータル)」や「the magical portal(魔法のポータル)」のように使われます。


entranceの覚え方:関連語

entranceが使われたNews

グランドキャニオンの東入口の再開は5月を予定 アリゾナ州フラッグスタッフ グランドキャニオン国立公園の公式は、東入口を5月後半に再開する予定だが、観光業に依存するアリゾナ北部の小さな町ではそれより早く再開してほしいとの意見もある。
「entrance」は「入口」という意味を持つ単語です。このニュースのタイトルでは、グランドキャニオンの東側の入口が再開される予定であることが示されています。また、このニュースの概要では、開放が遅れると観光業に依存する小さな北アリゾナの都市にとってはもっと早く開放される方がいいという考えが示されています。
出典:sltrib.com

英英和

  • something that provides access (to get in or get out); "they waited at the entrance to the garden"; "beggars waited just outside the entryway to the cathedral"出入りを提供するもの(入る、または、出る)門口
    例:They waited at the entrance to the garden. 彼らは、庭の入口で待った。
  • a movement into or inward中に入る、または、内側に向かう動き入ること
  • the act of entering; "she made a grand entrance"入る行為進入
  • attract; cause to be enamored; "She captured all the men's hearts"引き付ける魅惑