ous
~でいっぱいの、
豊富な
語源ous

anxiousの基本例文

He was anxious to finish the project on time.
彼はプロジェクトを時間通りに終わらせたいと思っていました。
She was anxious to hear back from the job interview.
彼女は就職面接の結果を聞きたくて不安でした。
The parents were anxious about their child's safety at the school.
両親は学校での子供の安全について心配していました。

anxiousの覚え方:語源

anxiousの語源は、ラテン語の「anxius」に由来しています。この言葉は「苦しむ」や「心配する」という意味を持つ「angere」と関連しています。「angere」は「圧迫する」「悩ます」という意味で、心の中の不安や緊張感を表現しています。古フランス語を経て、英語に取り入れられる際に「anxious」という形になりました。英語では、心配や不安を感じている様子を示すために使用されます。このように、anxiousという言葉には、心のストレスや緊張感を根底に持つ意味が込められています。

語源 ous
~でいっぱいの、 豊富な
More

anxiousの類語と使い分け

  • worriedという単語は、何か心配事があるときの気持ちを表します。将来のことや人の心配をする時によく使われます。例:She is worried about her health.(彼女は健康が心配です)
  • restlessという単語は、心が落ち着かず、じっとしていられない状態を指します。不安や興奮からくる場合もあります。例:He was restless during the meeting.(彼は会議中、落ち着かない様子だった)
  • nervousという単語は、特に不安や緊張で落ち着かない状態を指します。試験やプレゼンテーションの前など、具体的な状況で使われることが多いです。例:I'm nervous about the exam.(試験が心配です)
  • uneasyという単語は、気持ちが落ち着かず不安を感じているときに使います。何かが気にかかる状態を示します。例:I feel uneasy about the situation.(その状況について不安です)
  • apprehensiveという単語は、将来に対する不安や懸念を表す言葉です。何か悪いことが起こるかもしれないという気持ちです。例:She felt apprehensive about the upcoming storm.(彼女は近づく嵐に不安を感じていた)


anxiousが使われたNews

「返信の遅さが不安を増幅する理由」
「anxious」という単語は「不安な」「心配な」「緊張した」という意味があります。例えば、何か心配事があって、そのことで心が不安定になったり落ち着かなくなったりする場合に使います。このニュースでも、電子メールやメッセージに対して不安を感じる場合の対処法が紹介されています。メールを頻繁にチェックすることで不安を感じるのではなく、メールをチェックする頻度を意識して減らしてみることを提案しています。
出典:yahoo.com

英英和

  • causing or fraught with or showing anxiety; "spent an anxious night waiting for the test results"; "cast anxious glances behind her"; "those nervous moments before takeoff"; "an unquiet mind"心配を示す、それで一杯のまたはそれを引き起こす神経質
    例:spent an anxious night waiting for the test results テストの結果を心配して一夜を過ごした