schemaの基本例文

The schema of the website was redesigned to improve usability.
ウェブサイトのスキーマを再設計して使いやすさを向上させました。
She studied the schema of the research project before starting her work.
彼女は研究プロジェクトのスキーマを勉強してから仕事を始めました。
The schema for the new housing development includes a park and community center.
新しい住宅開発のスキーマには、公園とコミュニティセンターが含まれます。

schemaの覚え方:語源

schemaの語源は、ギリシャ語の「σχήμα(スキーマ)」に由来します。この言葉は「形」や「構造」という意味を持ち、物事の基本的な枠組みや状態を表します。古典ギリシャの文献では、具体的な形や構造を指す際に使われていました。ラテン語にも取り入れられ、「schema」として広がりました。 近代に入ると、心理学や認知科学の分野で特に用いられるようになり、情報の整理や認識の枠組みを示す概念として発展しました。このように、schemaは単なる形や構造を超えて、人間の思考のプロセスや知識の整理方法を表す重要な概念として位置づけられています。現在は、コンピュータサイエンスや情報技術の領域でも使用され、データベースのスキーマなど、情報の組織化に関連する用語として用いられています。

語源 sch
持つ
More

schemaの類語と使い分け

  • frameworkという単語は、ある物事を支える構造や枠組みを指します。schemaよりも、実際に物や事象の「フレーム」を意識した使い方が多いです。
  • outlineという単語は、全体の概要を示すための輪郭や骨組みを指します。schemaが細かな構造に注目するのに対し、outlineはより大まかなイメージです。
  • modelという単語は、特定の対象を模倣したり、理論的な枠組みとして使われるものを指します。schemaよりも具体的な実施例やタイプを示す際に使われます。
  • blueprintという単語は、設計図や計画を示す文書のことを指します。schemaがデータの構造を示すのに対し、blueprintは実際の工程を考える際に使われることが多いです。
  • templateという単語は、何かを作成する際のひな型や範となる部分を示します。schemaが構造全体を示すのに対し、templateは具体的な作成物の型を意識しています。


英英和

  • a schematic or preliminary plan概略的あるいは予備的な計画輪郭
  • an internal representation of the world; an organization of concepts and actions that can be revised by new information about the world世界の内部の表現模式図