schoolfellowの基本例文

I lost touch with many of my schoolfellows after graduating.
卒業後、私の多くの同級生と連絡を失いました。
He was happy to see his old schoolfellow again after so many years.
彼は多くの年月を経て、また彼の昔の同級生に会えて嬉しかった。
My schoolfellow and I went to the same college.
私の同級生と私は同じ大学に行きました。

schoolfellowの覚え方:語源

schoolfellowの語源は、英語の「school」と「fellow」に由来します。「school」は、古代ギリシャ語の「scholē」にさかのぼり、これは「休息」や「娯楽」を意味していました。後に「学ぶ場所」としての意味が広まりました。「fellow」は、古英語の「feolaga」に由来し、これは「仲間」や「仲間の人」という意を持っています。 この二つの語が組み合わさることで、schoolfellowは「学校の仲間」や「同級生」という意味を持つようになりました。つまり、schoolfellowは、同じ学校に通う人を指す言葉となったのです。この言葉は、教育や友人関係において重要な概念を表しており、地域や文化にかかわらず多くの人に共通する経験を反映しています。

語源 sch
持つ
More

schoolfellowの類語と使い分け

  • schoolmateという単語は、同じ学校に通う友達を意味します。年齢や学年は問わず、同じ学校の仲間を広く指す言葉です。「He is my schoolmate from primary school.」は「彼は私の小学校の友達です。」という意味になります。
  • peerという単語は、あまり同じ学校に限定されず、同じ年齢や地位の人を指します。社会的な関係を重視する表現です。「I want to play with my peers.」は「私は同年代の友達と遊びたいです。」という意味です。
  • companionという単語は、一緒にいる友達や仲間を指しますが、学校特有ではなく広い範囲で使われます。「He is my travel companion.」は「彼は私の旅行の仲間です。」という意味になります。
  • classmateという単語は、同じクラスに通っている生徒や学生を指します。主に学校で同じ仲間としての関係に使われる言葉です。例えば、「I have a great classmate.」は「私は素晴らしいクラスメートがいます。」という意味です。
  • fellow student
    fellow studentという単語は、同じ学校やクラスで学んでいる仲間を表しますが、少し正式な響きがあります。たとえば、「She is a fellow student in my program.」は「彼女は私の学科の仲間の学生です。」という意味です。


英英和

  • an acquaintance that you go to school with同じ学校の知り合い級友