extinctの基本例文

The dodo bird is extinct.
ドードー鳥は絶滅しました。
The volcano has been extinct for centuries.
その火山は数世紀にわたって活動を停止しています。
The company's outdated technology is now extinct.
企業の時代遅れの技術は今では絶滅しています。

extinctの覚え方:語源

extinctの語源は、ラテン語の「extinctus」に由来しています。この言葉は、「ex-(外へ)」と「stinguere(消す)」から派生しています。つまり、「外に消す」という意味を持ちます。英語に取り入れられる際に、「extinct」は「消滅した」や「絶滅した」という意味を持つようになりました。 加えて、ラテン語の「exstinguere」も関連が深く、「完全に消す」ことを指します。英語の「extinct」は、主に生物や文化がその存在を完全に失った状態を表現するのに用いられ、動植物が絶滅した場合や、言語が使われなくなった場合に使われます。このように、語源からは消失や消滅のイメージが強く感じられ、現代の用語でもそれが反映されています。extinctは、特に生物に関する議論や保護活動などの文脈で頻繁に登場する言葉です。

語源 stinc
語源 sting
刺す、 消す
More
語源 ex
語源 e
外に、 外で
More

extinctの類語と使い分け

  • obliterateという単語は、完全に消し去る、あるいは無にするという意味です。物や情報を取り除くことに特化しています。例:The event was obliterated from history.(その出来事は歴史から消された。)
  • disappearという単語は、見えなくなる、または存在しなくなることを表します。vanishに比べて、より一般的に使われることが多いです。例:The sun disappeared behind the clouds.(太陽が雲の後ろに消えた。)
  • extinguishという単語は、火を消す、またはある物事を終わらせることを意味します。特に火や灯りを消すことに使用されるため、具体的な状況に合った表現になります。例:They extinguished the flames quickly.(彼らはすぐに炎を消した。)
  • vanishという単語は、姿を消す、または突然いなくなることを指します。通常、何かの存在が明らかに消える現象に使います。例:The ghost vanished into thin air.(その幽霊は空気中に消えた。)
  • fadeという単語は、徐々に薄れる、または弱まることを示します。完全に消えるのではなく、少しずつ見えにくくなる過程に用いられます。例:The sound began to fade away.(音は徐々に薄れていった。)


extinctが使われたNews

「絶滅と思われた生物が再び現れた7つの種類」
「extinct」とは「絶滅した」という意味で、何らかの要因で現存する個体がいなくなってしまった状態を指します。このニュースでは、しばらくの間生きた証拠が見つからなかった生物種が、実は絶滅していなかったという話が紹介されています。このような種は「ラザラス種」と呼ばれ、小さな体や生息環境の不確定性などが要因で、一時的に関心を失ってしまっていたというわけです。
出典:gizmodo.com

英英和

  • no longer in existence; lost or especially having died out leaving no living representatives; "an extinct species of fish"; "an extinct royal family"; "extinct laws and customs"もはや現存していない滅んだ
    例:an extinct species of fish 魚の絶滅種
  • being out or having grown cold; "threw his extinct cigarette into the stream"; "the fire is out"消えている、または、冷たくなっている消えた
    例:threw his extinct cigarette into the stream 彼の消えているタバコを小川に投げた