contentionの覚え方ヒント

contentionの基本例文

The contention between the two parties led to a heated debate.
2つの政党間の論争が激しい討論につながりました。
Her contention was that the company needed to invest more money in advertising.
彼女の主張は、会社が広告にもっとお金を投資する必要があるということでした。
There was no contention about the winner of the match.
試合の優勝者に関しては論争はありませんでした。

contentionの覚え方:語源

contentionの語源は、ラテン語の「contentio」に由来します。この言葉は「con-(共に)」と「tendere(引っ張る)」から派生しています。つまり、元々の意味は「引き合い、争い」というニュアンスを持っていました。その後、古フランス語を経て英語に取り入れられる際に、より具体的に「論争」や「意見の対立」といった意味が強調されるようになりました。 英語では、contentionはしばしば「意見の相違」や「対立する主張」という文脈で使用され、特に議論や討論の場で重要な役割を持ちます。このように、contentionの語源をたどることで、言葉の背景や意味の変遷を理解することができます。

語源 com
語源 con
共に
More
語源 tend
語源 tent
伸ばす、 広げる
More
語源 tion
こと
More

contentionの類語と使い分け

  • disputeという単語は、一般的に意見や見解の相違に基づく争いを指します。"The dispute over land use"(土地利用の争い)のように使います。
  • conflictという単語は、異なる意見や目的が存在する場合に生じる対立を意味します。"There is a conflict of interest"(利害の対立がある)のような文で使うことができます。
  • debateという単語は、特に公共の場でテーマについて意見を交換することを指します。"The debate focused on environmental issues"(その討論は環境問題に焦点を当てた)というように使用されます。
  • argumentという単語は、意見を主張するための理由をあげること、あるいはそれに伴う口論を指します。"They had a heated argument"(彼らは激しい口論をした)で使われることが多いです。


contentionの覚え方:関連語

contentionが使われたNews

「コーンウォール選手が半世紀を記録し、ウエストインディーズが再浮上」
West Indiesの選手が、Cornwall選手の活躍によって試合に再び参加できる状態に持っていった。"contention"は、「競い合い」「争い」という意味があり、ここでは試合に勝つための競争に再び参加できたと解釈できる。
出典:dhakatribune.com

英英和

  • the act of competing as for profit or a prize; "the teams were in fierce contention for first place"利益や賞を目的として競う行為闘争
    例:The teams were in fierce contention for first place. それらのチームは、一等賞を目指して激しく競っていた。
  • a point asserted as part of an argument議論の一部として主張された点論点
  • a contentious speech act; a dispute where there is strong disagreement; "they were involved in a violent argument"議論のある言語行為議論