coherentの覚え方ヒント

coherentの基本例文

His argument was coherent and convincing.
彼の主張は筋が通っており、説得力があった。
She is struggling to write a coherent essay.
彼女は筋の通ったエッセイを書こうと苦戦している。
A coherent design can enhance user experience.
筋の通ったデザインはユーザー体験を向上させることができます。

coherentの覚え方:語源

coherentの語源は、ラテン語の「cohaerere」に由来します。この言葉は、「co-」と「haerere」に分けられます。「co-」は「一緒に」や「共に」という意味を持ち、「haerere」は「くっつく」「つながる」という意味です。つまり、coherentは「一緒にくっついている」や「一貫している」という概念を持ちます。英語においては、coherentは主に文章や思考、アイデアなどが論理的に連携し、理解しやすい状態を指します。ラテン語から派生した言葉の影響で、現代の表現においても、情報や意見が一貫性を持っていることが求められる場面で使われます。この語源を知ることで、coherentという言葉の豊かな意味を理解する手助けになります。

語源 com
語源 con
共に
More
語源 her
語源 hes
くっつく
More
語源 ent
〜な性質の
More

coherentの類語と使い分け

  • orderedという単語は、整理されている、または体系的であることを示します。coherentは全体の流れを強調しますが、orderedは要素が規則的に並んでいる状態を表現します。 例: ordered list(整然としたリスト)
  • logicalという単語は、考えが筋道立っていて理にかなっていることを表します。coherentと同じ文脈で使えますが、より論理的な説明や推論に重点が置かれる場合に使用します。 例: logical explanation(論理的な説明)
  • consistentという単語は、物事が一貫していて矛盾がないことを示します。coherentはコミュニケーションの流れや内容が明確な場合に使われますが、consistentはデータや意見が一定している場合に使います。 例: consistent data(一貫したデータ)
  • clearという単語は、理解しやすくてはっきりしていることを示します。coherentは情報がつながっていることを表すのに対し、clearは情報が直接的にわかりやすいことに焦点を当てています。 例: clear message(明確なメッセージ)
  • intelligibleという単語は、理解可能であることを指します。coherentは全体の連結性を示すのに対し、intelligibleは特定の情報や言葉がはっきりしていることに焦点をあてています。 例: intelligible speech(理解できるスピーチ)


coherentが使われたNews

「世界のゼラチンスポンジ市場が2027年に2億6121万ドルを超える見通し、Coherent Market Insights (CMI)が発表」というニュースです。
「coherent」は、「一貫した」という意味です。このニュースタイトルにある「Coherent Market Insights (CMI)」というのは、企業名の一部で、「一貫性のある市場調査結果を提供する」という意味を表しています。つまり、この企業が提供する情報や分析結果は筋が通っており、矛盾がなく、信頼できるものであるということを示しています。
出典:finance.yahoo.com

英英和

  • capable of thinking and expressing yourself in a clear and consistent manner; "a lucid thinker"; "she was more coherent than she had been just after the accident"明瞭で一貫した方法で自己を思案し表現することができる達意
    例:She was more coherent than she had been just after the accident. 彼女が事故の直後よりも、彼女は理路整然としていた。
  • marked by an orderly, logical, and aesthetically consistent relation of parts; "a coherent argument"整然として、論理的で、美学的に一貫した部分の関係によって特徴づけられる首尾一貫した
    例:a coherent argument 首尾一貫した議論
  • sticking together; "two coherent sheets"; "tenacious burrs"くっつき合うさま密着した
    例:two coherent sheets 一貫性を持っている岩床