cohesionの基本例文

The cohesion of the team was evident in their performance.
チームの結束力は彼らのパフォーマンスから明らかでした。
The glue provides the necessary cohesion between the two materials.
接着剤は2つの素材の必要な結束力を提供します。
Social cohesion is necessary for a healthy society.
社会的結束力は健全な社会のために必要です。

cohesionの覚え方:語源

Cohesionの語源は、ラテン語の「cohaesio」に由来します。この言葉は、「co-」という接頭辞と、「haesio」という動詞から成っています。「co-」は「共に」「一緒に」を意味し、「haesio」は「くっつく」や「接着する」という意味があります。この二つの要素が組み合わさることで、「一緒にくっつく」や「結びつき」を表す言葉が生まれました。英語では、cohesionは主に「物質的な結合」や「要素の結びつき」を指し、特に言語学や文書作成の分野で、文章や談話の中でアイデアや情報がどのように関連し合っているかを示すために使用されます。したがって、この語は単なる物理的な結合を超え、個々の部分がどのように統一的に機能するかを示す重要な概念となっています。

語源 com
語源 con
共に
More
語源 her
語源 hes
くっつく
More
語源 ion
〜の状態、 〜であること
More

cohesionの類語と使い分け

  • unityという単語は、物事の一体感や調和を示し、全体がまとまっている状態を強調します。例えば、「The unity of the team is important.(チームの団結は重要です)」のように使われます。
  • coherenceという単語は、特に論理的なつながりや一貫性を指します。文章や議論が整合性があることを表現します。例として「There is coherence in her argument.(彼女の議論には一貫性があります)」があります。
  • connectionという単語は、物や人とのつながりや関係性を重視します。人間関係やアイデアの関連を解説する際に使います。例文は「They have a strong connection.(彼らは強い関係があります)。
  • linkという単語は、特定の二つの要素を結びつけることを強調します。物事が接続されることを言い表します。例えば、「There is a link between diet and health.(食事と健康には関係があります)」と言えます。
  • bondという単語は、人や物の絆や繋がりを示します。特に感情的な結びつきに使われることが多く、親密さを強調します。例文は「They share a strong bond.(彼らは強い絆を共有しています)。


cohesionの覚え方:関連語

cohesionが使われたNews

議員が発行物に対して国家の結束に反すると非難。教育委員会のマイノリティスポークスパーソンが問題の教科書の一部を批判。結果重視の授業を提唱。
国家の結束を求める動きと合致しない不一致を招く出版物 議員 このニュースのタイトルに含まれる「cohesion」とは、「結束力」や「結合性」という意味があります。ニュース全体を見ると、ある教材の内容が国家全体の結束に繋がらないとして、議員が批判していることが分かります。つまり、「cohesion」は、人々や団体が一体となって協力し、強く結びついている状態を表現する単語であり、国家や社会において重要な要素となっています。
出典:ghanaweb.com

英英和

  • the state of cohering or sticking together結合していること纏り
  • (physics) the intermolecular force that holds together the molecules in a solid or liquid固体や液体中の分子を結合させる分子間の力凝集力