neoclassicismの基本例文

Neoclassicism was popular during the 18th century.
新古典主義は18世紀に人気がありました。
This sculpture is a great example of neoclassicism.
この彫刻は新古典主義の素晴らしい例です。
In literature, neoclassicism emphasizes clarity and simplicity.
文学において、新古典主義は明確さと簡潔さを強調します。

neoclassicismの覚え方:語源

neoclassicismの語源は、ギリシャ語の「新しい」を意味する「neo-」と、ラテン語の「古典」を意味する「classicus」から成り立っています。「neo-」は、新しいものや再生を示す接頭辞であり、古典主義の要素を新たに取り入れるという意味合いを持っています。一方、「classicus」は、元々「第一級の」「模範的な」という意味を持ち、古代ギリシャやローマの文学、芸術、思想がその典型とされています。neoclassicismは18世紀から19世紀にかけてヨーロッパで流行し、古典的なスタイルやテーマを復活させ、理性や秩序を重んじる芸術運動として展開されました。このように、語源を分解することでneoclassicismの本質を理解する手助けとなります。

語源 cla
語源 cal
声、 叫ぶ
More
語源 ic
性質の
More
語源 ism
主義
More

neoclassicismの類語と使い分け

  • 「classicism」とは、古典主義のことを指します。neoclassicismは古典主義の復活を意味する言葉です。
  • revival of classicism
    「revival of classicism」とは、古典主義の再興を表す言葉で、neoclassicismと同じ意味合いがあります。
  • neo-classicism
    「neo-classicism」とは、新古典主義を指す言葉で、neoclassicismと同じ概念を示します。
  • new classicism
    「new classicism」とは、新たな古典主義を意味し、neoclassicismと同じコンセプトを持っています。
  • modern classicism
    「modern classicism」とは、現代の古典主義を指し、neoclassicismと同様の意味を持ちます。


neoclassicismの覚え方:関連語

英英和

  • revival of a classical style (in art or literature or architecture or music) but from a new perspective or with a new motivation古典的なスタイルの復活(芸術、文献、建築または音楽における)、しかし新しい観点あるいは新しい動機を伴う新古典主義