rippleの基本例文

The pebbles created ripples in the water.
小石が水面に波紋を生み出しました。
Her laughter caused a ripple of joy throughout the room.
彼女の笑い声が部屋中に幸福の波を起こしました。
The economic downturn caused a ripple effect on the entire industry.
経済不況は業界全体に波及しました。

rippleの覚え方:語源

rippleの語源は、古英語の「ripian」に由来し、これは「さざ波を立てる」という意味を持っています。この言葉は、さらに古フランス語の「ripel」に関連しており、同様に「波を立てる」というニュアンスがあります。英語において「ripple」は、主に水面にできる小さな波やうねりを指します。また、この言葉は物理的な現象に留まらず、比喩的に影響や結果が広がる様子を表現する際にも使用されます。たとえば、ある出来事が周囲に与える影響や、感情が人々の間で広がる様子を「ripple effect」と呼ぶことがあります。このように、rippleは元々水の動きから派生した言葉であり、現在ではさまざまな場面で使われるようになっています。

語源 riv
語源 ripp
川、 流れ
More

rippleの類語と使い分け

  • wave
    waveという単語は、水面で見られる波の動きを示します。rippleよりも大きく、強い動きを持っており、海や湖の大きな波を表現する際に使われます。例文: 'The wave crashed onto the shore.'(波が岸に打ち寄せました)
  • ripple effect
    ripple effectという単語は、一つの出来事が周りに波及する様子を示します。これはrippleが物理的な波を示すのに対し、ripple effectは社会的な影響を指すため、使い方が異なります。例文: 'Her decision had a ripple effect on the community.'(彼女の決断は地域に波及効果をもたらしました)
  • currentという単語は、水の流れを意味し、rippleとは異なり、流れの速さや方向を示します。rippleは静かな動きですが、currentはより強い水の流れを指します。例文: 'The current in the river is strong.'(その川の流れは強いです)
  • undulationという単語は、連続的な波のような動きを示します。rippleは小さな波紋を指すのに対し、undulationはより滑らかで広範囲な波動の動きを指すことが多いです。例文: 'The undulation of the field was mesmerizing.'(その草原の起伏は魅力的でした)
  • swayという単語は、上下や左右に揺れる動きを示します。rippleは水面の小さな波紋を表しますが、swayは人や物体がより大きく揺れる様を指します。例文: 'The trees sway in the wind.'(木々が風に揺れていました)


rippleの覚え方:関連語

rippleが使われたNews

「ハートフォードの保険会社買収が、ハートフォード市に大きな影響を与える可能性」
「ripple」は「さざ波」という意味がありますが、このニュースのタイトルで使われた場合は「影響を及ぼす」という意味で使われています。つまり、「The Hartfordを買収することになったら、それがハートフォード市全体に影響を与える」ということを表しています。この場合、「ripple throughout」のフレーズは「~全体に影響を与える」という意味で使われています。
出典:courant.com

英英和

  • stir up (water) so as to form ripplesさざ波を形成するために(水を)かきまぜてるさざなみを立てる
  • a small wave on the surface of a liquid液体の表面の小さな波細波