merchantmanの基本例文

The merchantman carried valuable cargo.
商船は貴重な積み荷を運んでいた。
The pirates attacked the merchantman.
海賊たちは商船を襲撃した。
The merchantman sails across the ocean.
商船は海を渡って航行している。

merchantmanの覚え方:語源

merchantmanの語源は、古英語の「merċe」から派生しています。この「merċe」は「商業」や「取引」を意味し、さらにラテン語の「merx」(商品)に由来しています。また、「man」は英語で「人」を意味し、この場合は「商人」を指しています。したがって、merchantmanは「商人に関わる船」という意味合いがあります。元々、この言葉は商業用の艦船を指し、兵器を持っていない商船を区別するために使われていました。時代が進むにつれて、merchantmanという言葉は主に商業活動に従事する船舶を指す一般的な用語となりました。商業を通じての交流や交易が重要視される中、merchantmanはその象徴的な存在となり、海上輸送や国際取引において重要な役割を果たしました。

語源 cant
語源 chant
歌、 魔法
More
語源 ant
人、 もの
More
語源 man
More

merchantmanの類語と使い分け

  • traderという単語は、商品を売買する人を指します。merchantmanよりも一般的で、特に商業活動全般に携わる人を指す時に使われます。例えば、「The trader sold fruits.(そのトレーダーは果物を売った)」を通じて、取引を行う人の役割がわかります。
  • merchantという単語は、商人を指し、大きな規模で商品を買い付けて販売する人に用います。merchantmanが船員を含む場合に対し、merchantは商業に専念する人を強調します。例えば、「The merchant imported goods.(その商人は商品を輸入した)」から商業活動を理解できます。
  • shipperという単語は、貨物を出荷する人や会社を指します。merchantmanが特定の船を意味するのに対し、shipperはもっと広範に貿易に関わることを示します。例えば、「The shipper sent packages.(そのシッパーは荷物を送りました)」で出荷の役割がわかります。
  • exporterという単語は、商品を国外に販売する人を指します。merchantmanは多くの場合、輸送手段を指しますが、exporterは売買の側面に焦点を当てます。例えば、「The exporter shipped toys abroad.(その輸出業者はおもちゃを海外に出荷しました)」からも貿易の役割が理解できます。
  • wholesalerという単語は、業者向けに商品を大口で販売する人を意味します。merchantmanは個々の船を指しますが、wholesalerはビジネスの規模を強調します。例えば、「The wholesaler supplied retailers.(その卸売業者は小売業者に商品を供給した)」で卸売業の役割がわかります。


英英和

  • a cargo ship; "they did much of their overseas trade in foreign bottoms"貨物船運送船