tiedの基本例文

The score is tied.
スコアは同点です。
He tied his shoes before going out.
外出前に彼は靴を結びました。
I'm sorry, I'm tied up at the moment.
申し訳ありませんが、今忙しいです。

tiedの覚え方:語源

tiedの語源は、古英語の「tīgan」に由来しています。この言葉は「結びつける」という意味を持ち、さらにその語源はゲルマン語族に遡ります。具体的には、ゲルマン語で「tīkan」や「tīha」といった形が存在します。これらは「結ぶ」、「しばる」という行動を表しています。時を経て、話し言葉や書き言葉の中で、ついには現代英語の「tie」という単語が形成されました。「tie」の過去分詞形が「tied」であり、「tied」は物理的に何かを結びつけている状態や、比喩的に関係性を示す場面で使用されます。このように、tiedは結びつきや束縛を表す言葉として、英語の文脈の中で幅広く使われています。

語源 ed
〜された、 〜した
More

tiedの類語と使い分け

  • boundという単語は、結束や制限を意味しており、物理的に束縛されている状態を指すことが多いです。例: "He is bound to the rules."(彼はルールに束縛されている)。
  • fastenedという単語は、物をしっかりと取り付けたり、締めたりする意味があります。動作の結果として「固定された」というニュアンスが含まれます。例: "The package was fastened securely."(荷物はしっかりと固定されていた)。
  • attachedという単語は、何かが他のものに付けられている状態を示します。友情や感情的なつながりの意味でも使われることがあります。例: "The document is attached to the email."(書類はメールに添付されている)。
  • connectedという単語は、2つ以上のものが物理的または非物理的につながっている状態を示します。人や物の関係も表現できます。例: "They are connected by friendship."(彼らは友情でつながっている)。
  • tied up
    tied upという単語は、何かが束縛されているだけでなく、予定や仕事で忙しい状態を意味します。例: "I am tied up with work right now."(今、仕事が立て込んでいる)。


tiedの覚え方:関連語

tiedが使われたNews

「州の薬物研究所スキャンダル数千件の訴因を棄却、廃止-化学者アニードゥーカンとサンジャファラクに関連する事件」
この記事のタイトルに含まれる英単語tiedは、「結びついている」という意味があります。この記事では、薬物の検査を行っていた州の薬物検査所で、2人の化学者の不正行為が横行していたことにより、多数の事件に関連する有罪判決や起訴が、これら2人と直接関係していたということが述べられています。つまり、これらの不正行為により、事件と関係のあった多数の判決や起訴が取り消されることになったということです。
出典:masslive.com

英英和

  • closed with a lace; "snugly laced shoes"ひもで閉じられるひもで締めた