unhingedの基本例文

He was so angry that he became unhinged.
彼は怒りすぎて、狂ったようになった。
The door was unhinged by the force of the wind.
風の力でドアは外れてしまった。

unhingedの覚え方:語源

unhingedの語源は、英語の「hinge」(ヒンジ)に由来しています。「hinge」はドアや蓋などの可動部分を支える金具を指します。この言葉は、古い英語の「hinge」、さらに遡ると古ノルド語の「hengja」から来ており、いずれも「掛ける」や「ぶら下げる」という意味を持っています。 「unhinged」はこの「hinge」に「un-」という接頭辞が付いた形です。「un-」は「反対」を示す接頭辞で、したがって「unhinged」は「ヒンジが外れた」「正常な状態を失った」という意味合いを持つようになりました。この表現は、心の不安定さや行動の異常さを示す比喩的な使われ方をするようになり、「取り乱した」「正気を失った」といった意味でも使用されています。つまり、物理的にヒンジが外れた状態と、精神的に不安定な状態の両方を表現する言葉として定着したのです。

語源 un
〜でない
More
語源 ed
〜された、 〜した
More

unhingedの類語と使い分け

  • crazyという単語は、理性を失った状態や、非常に異常なことを指します。感情や行動が異常になる様子を強調しています。\n例:He felt crazy after the long journey.(長旅の後で彼は狂ったように感じた。)
  • insaneという単語は、精神的に病んでいる状態を指し、通常は法律的な文脈でも使われます。危険な行動や考えを示す時に使います。\n例:That idea sounds insane to me.(そのアイデアは私には馬鹿げている。)
  • madという単語は、怒っている状態や、気が狂っているような様子を指しますが、口語的に「混乱している」や「おかしい」といった意味でも使われます。\n例:She was mad when I arrived late.(私が遅れて到着した時、彼女は怒っていた。)
  • unbalancedという単語は、心のバランスを失った状態を表し、特に感情や判断に影響を与える様子を示します。冷静さを欠いている時に使われやすいです。\n例:His thoughts seemed unbalanced yesterday.(彼の考えは昨日は不均衡のように見えた。)
  • derangedという単語は、完全に理性を失った状態を表し、特に狂気に近い状態を示します。深刻で危険な状況を暗示することもあります。\n例:The deranged man shouted in the street.(その狂った男は通りで叫んでいた。)


unhingedが使われたNews

「‘Morning Joe’が、Navarro氏によるフジニュースのホストの狂気じみたFauciへの暴言を許し、そのホストRachel Campos-Duffyを非難解雇すべきだ」と報道
「unhinged」は、「ひどく気が狂った」や「乱れた」といった意味を持つ単語です。このニュースでは、Fox NewsのホストがPeter Navarroという人物による、Dr. Anthony Fauciを攻撃する非常に感情的で不安定な発言に対して、詰問することなく許可する姿勢をとったことが批判されています。つまり、この「unhinged」は、感情の暴走や制御不能な状態を指していると言えます。
出典:msn.com

英英和

  • affected with madness or insanity; "a man who had gone mad"狂気または精神異常により影響を受ける頭が変