enkindleの基本例文

Her speech enkindled a passion in me to start working for the community.
彼女のスピーチは私に地域のために働く情熱を燃やさせました。
The spark of curiosity enkindled in him made him want to learn more about the world.
彼の中に燃え上がった好奇心の火花は、彼を世界のことをもっと学びたいと思わせました。

enkindleの覚え方:語源

enkindleの語源は、古英語の「cyndele」に由来しています。この言葉は「点火する」「火を灯す」という意味を持ち、さらに遡るとゲルマン語派に関連する言葉が見受けられます。具体的には、ゲルマン語の「kindling」(火をつけること)に起源を持っています。この「kindle」は、古くから火をつける行為を示しており、そこから転じて「感情を呼び起こす」「興奮させる」といった意味合いでも使われるようになりました。enkindleは「en」という接頭辞が付加されており、この部分は「内に」「中に」といった意味を持っています。そのため、enkindleは単に火を灯すだけでなく、潜在的な感情や興味を「内から引き出す」ニュアンスを持つ言葉として発展しました。英語の語源を探ることで、言葉の豊かな背景やその発展の過程を知ることができるでしょう。

語源 kin
血族
More
語源 cand
語源 kind
白、 火
More

enkindleの類語と使い分け

  • igniteという単語は、火を点けることを意味します。enkindleよりも直接的に火や情熱を燃え上がらせるニュアンスがあります。「ignite a fire」(火を点ける)など、物理的な意味でもよく使われます。
  • inspireという単語は、人々に影響を与えたり、感情を喚起したりすることを意味します。enkindleは、情熱を生み出すことが主ですが、inspireはアイデアや行動を促すニュアンスが強く、「inspire a dream」(夢を奮い立たせる)などで使います。
  • arouseという単語は、興奮や感情を引き起こす意味があります。enkindleと似ていますが、特に関心や好奇心を刺激する場合に使います。「arouse curiosity」(好奇心を引き起こす)など、セクシャルな文脈でも使われることがあります。
  • kindleという単語は、火を灯すことや、感情を刺激することを意味します。enkindleと非常に近い意味ですが、kindleは主に火に関連して使われることが多いです。「kindle a fire」(火を灯す)などで使います。
  • stimulateという単語は、何かを活発にさせたり、興味を引き起こすことを意味します。enkindleよりも科学的や経済的文脈で使われることが多く、「stimulate growth」(成長を促進させる)などのフレーズで使われます。


英英和

  • cause to start burning; "The setting sun kindled the sky with oranges and reds"燃えはじめさせる焚きつける
  • call forth (emotions, feelings, and responses); "arouse pity"; "raise a smile"; "evoke sympathy"(情緒、感情と反応を)引き起こす目覚ます