finalisationの基本例文

The finalisation of the project took longer than expected.
プロジェクトの最終決定は予想よりも時間がかかりました。
The finalisation of the deal was announced yesterday.
契約の最終決定が昨日発表されました。
The finalisation of the report is pending approval.
報告書の最終承認は保留中です。

finalisationの覚え方:語源

finalisationの語源は、ラテン語の「finalis」に由来しています。この「finalis」は「最終的な」という意味を持っており、さらにその根源は「finis」、つまり「終わり」「境界」を指します。このように、「finalisation」は物事の最終的な状態や完全な形にすることを表します。英語の中では、特にビジネスやプロジェクト管理の文脈で使われることが多く、計画や決定が最終的に行われるプロセスを示します。また、英語の「final」(最終的な)や「finish」(終わる)などとも密接に関連しており、終わらせるという行為を強調しています。この語源を知ることで、言葉の意味に対する理解が深まります。

語源 fin
限界、 支払い
More
語源 al
~な性質の
More
語源 tion
こと
More

finalisationの類語と使い分け

  • completionという単語は、何かの作業やプロジェクトが終わった状態を示します。finalisationは最終的な手続きや決定を指します。このため、completionはその行為が完了したことにフォーカスしています。例:The completion of the project was celebrated.(プロジェクトの完了が祝われた。)
  • finalizationという単語は、何かの最終的な決定や締結を指します。finalisationも同様の意味ですが、finalizationはアメリカ英語の表現です。ニュアンスとしては、finalizationは少し正式な印象があります。例:The finalization of the contract took longer than expected.(契約の最終化は予想以上に時間がかかった。)
  • conclusionという単語は、物事の終わりや結論を指します。finalisationは具体的な手続きに対する終わりであるのに対し、conclusionはプロセスの結果としての終わりを意味します。例:The conclusion of the meeting was positive.(会議の結論は前向きだった。)
  • resolutionという単語は、問題や課題を解決した結果を指します。finalisationは意見や計画が最終的に決まった状態に焦点を当てています。このため、resolutionはより具体的な解決に関連しています。例:The resolution of the conflict was achieved after negotiations.(対立の解決は交渉の後に達成された。)
  • wrap-upという単語は、何かの終わりにまとめることを示します。finalisationは正式な手続きの最後を指しますが、wrap-upはカジュアルで非公式な印象があります。例:Let’s do a wrap-up of our discussion.(私たちの議論をまとめましょう。)


finalisationの覚え方:関連語

英英和

  • the act of finalizing完結させる行為結論