finitelyの基本例文

The team's resources were finitely allocated, so they had to make do with what they had.
チームのリソースは有限で割り当てられたため、彼らは持ちうるものでがんばらなければならなかった。
The problem can be solved, but only if the variables are finitely defined.
問題は解決可能ですが、変数が有限に定義されている場合に限ります。
She finitely decided to leave Tokyo for a quieter lifestyle in the countryside.
彼女は有限の時間をかけて、東京を離れて田舎で静かな生活をすることに決めた。

finitelyの覚え方:語源

finitelyの語源は、ラテン語の「finire」に由来します。「finire」は「終わらせる」「限る」という意味を持っています。この語が古フランス語を経て英語に入った際、名詞形の「finite」が形成されました。「finite」は「限られた」「有限の」を意味します。そこから派生して副詞形の「finitely」が生まれ、「限られた形で」「有限に」という意味を持つようになりました。finitelyは、数学や哲学などの文脈で「有限性」を表す際に用いられることが多い語彙です。このように、finitelyは言葉が発展する過程で、基本的な意味を失うことなく、さまざまな分野で使われている重要な語です。

語源 fin
限界、 支払い
More
語源 ly
〜のように
More

finitelyの類語と使い分け

  • boundedという単語は、境界があることを強調します。範囲がどこまでかが明確な場合に使われます。例: 'bounded space'(限られた空間)。
  • limitedという単語は、範囲や量が制約されていることを指します。特に数や範囲が狭い場合に使われることが多いです。例: 'limited options'(限られた選択肢)。
  • restrictedという単語は、何かが制限されていることを意味します。アクセスが許可されていない場合に使われます。例: 'restricted area'(制限区域)。
  • definiteという単語は、はっきりとした、または確定的なことを意味します。数や量が明確な場合に使われます。例: 'definite answer'(明確な答え)。
  • finiteという単語は、終わりがあることを意味します。特に、空間や時間が短いことを強調します。例: 'finite resources'(有限の資源)。


finitelyが使われたNews

「私には使えるプレイブックがないと思う」
「finitely」は「限定的に」という意味で、具体的に決められた範囲内で有効であることを示します。この文脈では、「finitely say works」は「うまくいくと確実に言える限りではない」という意味となります。つまり、「私は間違いなく有効な戦略があるわけではないし、うまくいくと断言できるものもないと思っている」という意味となります。
出典:yourstory.com

英英和

  • with a finite limit; "there are finitely many solutions to this problem"有限の極限のある有限
    例:there are finitely many solutions to this problem この問題の多くの解決策が有限的にある