curiousnessの基本例文

His curiousness led him to discover a new species of bird.
彼の好奇心が彼を新種の鳥を発見することに導きました。
I found their behavior to be of great curiousness.
彼らの行動は非常に奇妙であると私は感じました。
The curiousness of the situation made him hesitate.
状況の興味深さが彼をためらわせました。

curiousnessの覚え方:語源

curiousnessの語源は、ラテン語の「cura」に由来しています。この言葉は「世話」や「注意」を意味し、その名詞形「curiosus」が「好奇心を持つ」「探求する」といった意味を持っています。「curiosus」の派生語として「curiosity」も生まれ、こちらは「好奇心」や「興味」を指します。英語の「curious」という形容詞も「好奇心が強い」や「興味を持っている」といった意味合いで使われます。 curiousnessはこの流れの中で、名詞形として「好奇心の特性」を表すようになりました。つまり、curiousnessは「好奇心がある状態」を指す言葉として発展したのです。言語の変遷を通じて、私たちの知識や理解を深めることができる好奇心の重要性が強調されています。

語源 cur
語源 care
世話する、 気遣う
More
語源 ous
~でいっぱいの、 豊富な
More
語源 ness
〜な状態
More

curiousnessの類語と使い分け

  • inquisitivenessという単語は、好奇心が強く、知りたいと思う気持ちを表します。curiousnessよりも、積極的に情報を求める様子が強調されます。例えば"Her inquisitiveness led her to explore new subjects."(彼女の好奇心は新しい分野を探求させました。)のように使います。
  • interestという単語は、何かに対する関心や興味を意味します。curiousnessよりも、具体的な対象に対する関心を示します。例えば"He has a strong interest in astronomy."(彼は天文学に強い興味を持っています。)というように使います。
  • curiosityという単語は、自然に湧き起こる好奇心を示します。curiousnessと非常に似ていますが、より感情的な要素が感じられ、より日常的に使われることが多いです。例えば"Children's curiosity drives them to ask questions."(子供の好奇心は彼らを質問させます。)というように使います。
  • eagernessという単語は、強い関心や熱意を持っていることを表します。curiousnessが単なる興味にとどまるのに対し、eagernessはより強い情熱や切望感が伴います。例えば"Her eagerness to learn new skills is impressive."(新しいスキルを学びたいという彼女の熱意は素晴らしい。)として使います。
  • fascinationという単語は、非常に強い興味や魅力を感じることを指します。curiousnessよりも、特定のものに対する強烈な引きつけが前面に出ます。例えば"His fascination with ancient history led him to travel to Egypt."(彼の古代史への魅力は彼をエジプトに旅行させました。)という使い方をします。


curiousnessの覚え方:関連語

英英和

  • a state of active curiosity積極的に物事を知りたがる状態好奇心
  • the quality of being alien or not native; "the strangeness of a foreigner"異質で、本来その土地のものでない性質異常