discourtesyの基本例文

His discourtesy towards women was disgusting.
彼の女性に対する不作法さは不快でした。
The discourtesy of the host angered the guests.
ホストの不作法さはゲストを怒らせました。
He left without even saying good-bye, which was a discourtesy.
彼はさよならも言わずに去ったが、これは無礼だった。

discourtesyの覚え方:語源

discourtesyの語源は、ラテン語の「discursivus」に由来します。この言葉は「走り回る」という意味を持ち、そこから「良い行動や行儀から離れる」というニュアンスが加わりました。中世英語では「discourteous」という形で使われるようになり、「無礼な」や「不作法な」という意味が強調されました。英語の「dis-」という接頭辞は否定を表し、「courtesy」は「礼儀」や「親切さ」を意味します。これらの要素が組み合わさることで、「discourtesy」は「礼儀を欠くこと」や「無礼」を指す言葉となりました。このように、歴史的な背景を持つ言葉であり、使われる文脈によってその意味が深まります。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 com
語源 con
共に
More
語源 cur
語源 care
世話する、 気遣う
More

discourtesyの類語と使い分け

  • insultという単語は、相手を侮辱することを指します。直接的な言葉や行動で他人を傷つけることを強調します。例:「He made an insult during the argument.」(彼は議論中に侮辱をした。)
  • rudenessという単語は、相手に対して無礼な態度を示すことを指します。これには、話し方や行動が丁寧さを欠く場合が含まれます。例:「His rudeness surprised everyone.」(彼の無礼さは皆を驚かせた。)
  • impolitenessという単語は、社会的な礼儀を欠いていることを意味します。これは、直接的な無礼だけでなく、状況によって失礼に感じられる行動も含まれます。例:「Her impoliteness was obvious during the meeting.」(彼女の会議中の失礼さは明らかだった。)
  • offensiveness
    offensivenessという単語は、他人を不快にさせる行動や発言を指します。必ずしも意図的ではないが、相手に不快な印象を与える場合があります。例:「The offensiveness of his joke was unexpected.」(彼の冗談の不快さは予想外だった。)
  • disrespectという単語は、他人を軽視する態度を表します。これは礼儀や敬意を欠く行動を含みます。例:「Her disrespect was evident in her tone.」(彼女の軽視は口調に表れていた。)


discourtesyの覚え方:関連語

英英和

  • an expression of lack of respect尊敬の欠けている表現不遜
  • a manner that is rude and insulting無礼で侮辱的な態度非礼
  • a lack of politeness; a failure to show regard for others; wounding the feelings or others礼儀正しさの欠如非礼