discourteousの基本例文

It is discourteous to interrupt someone.
人を邪魔するのは無礼です。
His discourteous manner made her uncomfortable.
彼の不作法な態度は彼女を不快にさせました。
The guest was angry because of the discourteous service.
ゲストは無礼なサービスに怒りました。

discourteousの覚え方:語源

discourteousの語源は、ラテン語の「dis-」と「courteous」が組み合わさったものです。「dis-」は「反対の」という意味を持ち、しばしば否定的な意味を表します。一方、「courteous」は、中世フランス語の「courtois」に由来し、これは「宮廷の」の意味を持ちます。宮廷の礼儀作法や振る舞いを示す言葉であり、礼儀正しさや親切さを表現していました。したがって、「discourteous」は「礼儀正しくない」あるいは「無礼な」という意味を持つ言葉となりました。このように、語源を紐解くことで、言葉の背景や意味合いをより深く理解することができます。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 com
語源 con
共に
More
語源 ous
~でいっぱいの、 豊富な
More
語源 cur
語源 care
世話する、 気遣う
More

discourteousの類語と使い分け

  • rudeという単語は、礼儀を欠いた態度や無礼を表す意味です。相手に対して失礼な言動をするケースに多く使います。例えば、「彼は私に対してrudeだった。」(He was rude to me.)のように具体的なシチュエーションで使えます。
  • impoliteという単語は、礼儀がない、無作法であるという意味で、特に社会的な場面やマナーに関連して使われます。たとえば、「その発言はとてもimpoliteだった。」(That comment was very impolite.)といった具合に、マナーや礼儀の不足を示します。
  • disrespectfulという単語は、相手に対する敬意を欠いた態度を示します。他の人の意見や存在を軽視する場合に使います。たとえば、「彼の態度はdisrespectfulだった。」(His attitude was disrespectful.)と使われます。
  • offensiveという単語は、相手を不快にさせるようなことを指します。不愉快な言葉や行動を含む場合が多いです。「そのジョークはoffensiveだった。」(That joke was offensive.)のように使います。
  • ill-manneredという単語は、一般的に育ちや教育が悪いことを示し、マナーが悪いことを意味します。たとえば、「彼女の行動はill-manneredだった。」(Her behavior was ill-mannered.)のように、しつけや育成に関連して使われます。


英英和

  • showing no courtesy; rude; "a distant and at times discourteous young"礼儀を示さない非礼
    例:a distant and at times discourteous young 他人行儀で時々失礼な若者