uncomplicatedの基本例文

The recipe was so uncomplicated that even a beginner could follow it.
そのレシピはとても簡単で初心者でも追うことができた。
The procedure for installing the software was relatively uncomplicated.
ソフトウェアのインストール手順は比較的シンプルでした。
Their relationship was uncomplicated and drama-free.
彼らの関係はシンプルでドラマがなかった。

uncomplicatedの覚え方:シンプルな つながり

uncomplicatedの覚え方:語源

uncomplicatedの語源は、英語の「complicate」という動詞に由来しています。「complicate」は「複雑にする」という意味で、ラテン語の「complicare」が語源です。このラテン語は、「com-」(一緒に)と「plicare」(折る、重ねる)から成り立っています。つまり、「いくつかの要素を一緒に折り重ねる」という意味が込められています。 一方で、「un」は否定を示す接頭辞で、ここでは「複雑ではない」という意味を表しています。したがって、uncomplicatedは「複雑でない」または「単純である」といった意味合いを持つ言葉になります。このように、uncomplicatedは「複雑にされていない状態」を指し、物事がシンプルで理解しやすいことを示しています。英語の語源を辿ることで、言葉の成り立ちや意味を深く理解することができます。

語源 un
〜でない
More
語源 com
語源 con
共に
More
語源 pl
語源 pli
重ねる、 折る
More
語源 ate
語源 ati
~にする、 ~になる
More

uncomplicatedの類語と使い分け

  • easyという単語は、努力や苦労なしにできることを意味します。uncomplicatedも似ていますが、通常は操作や問題の難易度に関連します。「an easy task」(簡単な仕事)が使われます。
  • simpleという単語は、複雑でないことや、理解しやすさを意味します。uncomplicatedと似ていますが、より一般的に使われ、様々な場面で用いられます。例として「a simple question」(簡単な質問)があり、日常会話でよく使われます。
  • straightforwardという単語は、直接的であることや、わかりやすさを意味します。uncomplicatedよりも行動や説明に焦点を当てることがあります。例えば「a straightforward solution」(明確な解決策)という表現があります。
  • clearという単語は、はっきりしていてわかりやすいことを指します。uncomplicatedは物事が難しくないことに焦点を当てるのに対し、clearは理解のしやすさを強調します。「clear instructions」(明確な指示)が良い例です。
  • unambiguousという単語は、あいまいでないことを意味します。uncomplicatedは複雑さがないことに焦点を当てる一方で、unambiguousは意図や意味が明確で誤解の余地がないことを示します。例として「an unambiguous answer」(明確な回答)があります。


英英和

  • easy and not involved or complicated; "an elementary problem in statistics"; "elementary, my dear Watson"; "a simple game"; "found an uncomplicated solution to the problem"簡単である、そして、かかわっていない、または複雑ではない軽易
    例:found an uncomplicated solution to the problem 問題の単純な解決を見つけた