pointednessの基本例文

The pointedness of the pyramid symbolizes the path to enlightenment.
ピラミッドの尖り具合は悟りへの道を象徴しています。
The pointedness of his remarks left her feeling hurt.
彼の辛辣な発言の尖鋭さに彼女は傷ついた。
The pointedness of the pencil made it difficult to sharpen.
鉛筆の尖り具合が尖ってしまい、削りにくくなっていました。

pointednessの覚え方:語源

pointednessの語源は、英語の名詞「point」と接尾辞「-edness」に由来します。「point」は「点」や「指し示す」という意味を持ち、古フランス語の「pointe」やラテン語の「puncta」に遡ることができます。ラテン語の「punctum」は「刺すこと」や「点」を指し、視覚的に明確なものや特定の方向を示すというニュアンスがあります。 接尾辞「-edness」は、「-ness」が名詞形成のための接尾辞であり、形容詞や動詞から名詞を作る役割があります。これにより、形容詞「pointed」(尖った、明確な)から「pointedness」が生成され、「尖っていること」や「明確さ」を表すようになりました。このように、pointednessの語源は、物事がはっきりしている状態や、何かを強く指示する様子を反映しています。

語源 point
語源 punct
先端、 点
More
語源 ness
〜な状態
More

pointednessの類語と使い分け

  • sharpnessという単語は、物体の先端や境界が鋭いことを意味します。これは、視覚的に明確な形やエッジを持つことを示します。例えば、「the sharpness of the knife」(ナイフの鋭さ)というフレーズでは、ナイフの刃が鋭く、切れることを強調しています。
  • acuityという単語は、物事の明晰さや鋭さを表す際に使われます。主に視覚的な鋭さに関連し、一般的には感覚の鋭さを指します。例えば、「her acuity in observing details」(彼女の詳細を観察する鋭さ)というフレーズは、彼女が物事を注意深く観察する能力を示します。
  • keennessという単語は、強い関心や鋭い洞察力を指します。この言葉は、思考や判断の鋭さに関連して使われることが多いです。例えば、「his keenness for music」(彼の音楽への鋭い興味)というフレーズでは、彼が音楽に対して深い関心を持っていることを表現しています。
  • precisionという単語は、正確さや明確さの程度を示し、何かがどれだけ忠実に計測・表現されているかに関連します。例えば、「the precision of measurements」(測定の正確さ)というフレーズは、測定が非常に正確であることを示しています。


pointednessの覚え方:関連語

英英和

  • the property of a shape that tapers to a sharp tip鋭い先端に向かってせまくなる形の特性先端