pointlessの基本例文

The argument was pointless.
その議論は無意味でした。
She felt like her job was pointless.
彼女は自分の仕事が無駄であると感じていました。
The teacher gave the students a pointless quiz.
先生は生徒たちに無意味なクイズを出しました。

pointlessの覚え方:語源

pointlessの語源は、英語の名詞「point」と接尾辞「-less」から成り立っています。「point」は「点」や「目的」を意味し、何かの目標や焦点を指す言葉です。一方、「-less」は「~がない」という意味を持つ接尾辞です。したがって、pointlessは「点がない」「目的がない」という意味合いを持っています。この言葉は、物事が無意味であったり、価値がないといった状況を表す際に使われることが多いです。言葉の使い方からも、「意義や目的を持たない」というニュアンスが伝わります。英語においてさまざまな語源に基づく単語が存在する中で、pointlessはその構成要素から直接的に意味を導くことができる良い例といえるでしょう。

語源 point
語源 punct
先端、 点
More
語源 less
〜のない
More

pointlessの類語と使い分け

  • futileという単語は、努力や試みが無駄であることを示します。何かをすることが無意味な状況に使われます。例:It's futile to argue.(議論しても無駄だ。)
  • unproductiveという単語は、成果が得られないことを示します。仕事や活動に焦点を当てて、実を結ばない場合に使います。例:The meeting was unproductive.(その会議は生産的でなかった。)
  • uselessという単語は、役に立たないことを表します。実用性がないときに使われ、物理的なものや行動に対しても使えます。例:This tool is useless.(この道具は役に立たない。)
  • meaninglessという単語は、感情や意味が欠けていることを示します。主に言葉や行動が何を表しているのか理解できないときに使います。例:His words felt meaningless.(彼の言葉は無意味に感じた。)


pointlessが使われたNews

レンジャーズのカーポカッコ4連敗で得点なし
「pointless」とは、「意味がない」「無意味な」という意味を表します。ニュースタイトルでは、「Rangers' Kaapo Kakkoが4試合連続で無得点」という意味になります。
出典:cbssports.com

英英和

  • serving no useful purpose; having no excuse for being; "otiose lines in a play"; "advice is wasted words"; "a pointless remark"; "a life essentially purposeless"; "senseless violence"役に立つことがない無駄
    例:a pointless remark 要領を得ない意見