standpointの基本例文

From a legal standpoint, she is not responsible.
法的見解から言えば、彼女は責任を負っていません。
I think we need to consider this from a different standpoint.
私は違う視点からこれを考える必要があると思います。
His standpoint on the issue is completely different from mine.
彼の問題に対する見解は、私と全く異なっています。

standpointの覚え方:語源

standpointの語源は、英語の"stand"(立つ)と"point"(点)から成り立っています。"stand"は「立つこと」、物理的な状態のほかに、意見や立場を示す意味も持ちます。"point"は「点」や「地点」を意味し、何かを指し示す際に用いられます。この2つの語が組み合わさることで、literalに「立つ点」という概念が生まれます。 standpointは、特に議論や意見の場において、自分の立ち位置や見解を明確にするための言葉として使われます。それにより、自身がどのような視点から物事を考えているのかが伝わります。つまり、standpointは単なる物理的な位置ではなく、個人の意見や信念が反映された位置づけを示しています。このような語源的背景から、standpointは思想や意見の表明に重要な役割を果たす言葉といえるでしょう。

語源 sta
語源 sti
立つ
More
語源 point
語源 punct
先端、 点
More

standpointの類語と使い分け

  • perspectiveという単語は、物事に対する見方の全体像や背景を指します。もっと広い文脈での考え方を表す時に使われ、例えば、「違った角度から考えてみよう」という意味合いになります。
  • positionという単語は、特定の事柄に対する立場や意見を示す際に使われます。より明確な立場を表現する際に適しており、「私はこの立場を持っています」といった具体的な文脈で用いられます。
  • stanceという単語は、特定の問題に対して取る態度や姿勢を示します。特に意見や信念が強い場合に使われ、「私の態度はこれです」といった形で表します。
  • viewpointという単語は、特定の物事に対する個人の見方や意見を強調します。多様な考え方を示す時によく使われます。例えば、「私の意見はこうです」というような文脈で使います。
  • opinionという単語は、個々の意見や思考を表します。個人の感情や信念が色濃く反映される場合に使われ、「私はこう思う」といった時に好まれます。


standpointの覚え方:関連語

standpointが使われたNews

カランカパディアが膝の手術を受ける。「肉体的な側面よりも、メンタルな面での困難さがあった」と話す。
Karan Kapadiaが膝の手術を受け、怪我は身体的な面よりも心理的な面で遥かに困難だったと説明しました。"standpoint"は「観点」という意味で、このニュースではKaran Kapadiaが体験した苦難を心理的な側面から語っていることが示唆されています。
出典:hindustantimes.com

英英和

  • a mental position from which things are viewed; "we should consider this problem from the viewpoint of the Russians"; "teaching history gave him a special point of view toward current events"物を見る精神的な立場観点