disinclineの基本例文

His wife's cooking always disinclines him from eating at home.
彼の妻の料理は彼を家で食事をすることから嫌がらせます。
This smell really disinclines me from trying the food.
この匂いは私をこの料理を試すことから遠ざけます。
The bad weather always disinclines him from going for a walk.
悪天候は彼を散歩に行く気力を失わせる。

disinclineの覚え方:語源

disinclineの語源は、ラテン語の「disc inclinare」に由来しています。「dis-」は「否定」や「反対」を表す接頭辞で、「incline」は「傾ける」や「傾く」という意味の動詞です。これを組み合わせることによって、「disincline」は「傾きに反対する」や「傾かない」というニュアンスを持つようになりました。つまり、何かに対して意欲や興味を持たない、または好意を抱かないという意味が込められています。英語では、disinclineは主に「~する気がない」や「~したくない」という意味で使われます。このように、語源を知ることで言葉の成り立ちや意味の深さを理解することができます。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 in
語源 im
中に
More
語源 line
More

disinclineの類語と使い分け

  • (unwilling)という単語は、「したくない、希望しない」という意味で、何かに対して気持ちが向かないことを表します。disinclineが「気が進まない」という一般的な感情を指すのに対し、unwillingはより強い意志であり、何かを全くしたくないという積極的な拒否感が含まれます。例えば、"I am unwilling to work late"(私は遅くまで働きたくありません)。
  • (reluctant)という単語は、「気が進まない」という意味で、ある行動を取ることに対してためらいや不安を持っている状態を指します。disinclineよりもその気持ちを強調しており、特定の理由や感情による抵抗を示すことが多いです。例えば、"She is reluctant to join the meeting"(彼女は会議に参加したくありません)。
  • (hesitant)という単語は、「ためらいがある、迷っている」という意味で、何かをすることに対する不安や疑問がある時に使われます。disinclineよりも行動を起こすかどうかの迷いのニュアンスを強調し、そのタイミングや状況によって変わることがあります。例えば、"He was hesitant to make a decision"(彼は決定を下すことにためらっていました)。
  • (disinterested)という単語は、「利害関係がない、無関心な」という意味ですが、感情的な側面を持たないために、仲介者の立場や客観的な意見を強調する際に使われます。disinclineは個人の感情を強調するのに対し、disinterestedはその反対で、感情とは無関係の状態を指します。例えば、"He is disinterested in politics"(彼は政治に無関心です)。
  • (averse)という単語は、「嫌悪感を持っている」という意味で、何かに対して強い拒絶感や嫌悪感を抱くことを示します。disinclineよりも感情が強く、特定の対象に対する強い否定的な感情を伴います。例えば、"She is averse to spicy food"(彼女は辛い食べ物が嫌いです)。


disinclineの覚え方:関連語