necklineの基本例文

The dress had a low V-neckline.
そのドレスは下がったV字のネックラインでした。
Her elegant neckline was revealed by her updo.
彼女のエレガントなネックラインがアップスタイルで露わになっていた。
The high neckline of the blouse was conservative.
ブラウスの高いネックラインは保守的でした。

necklineの覚え方:語源

necklineの語源は、英語の「neck(首)」と「line(線)」から来ています。「neck」は古英語の「necca」に由来し、これは「首」を意味します。一方、「line」はラテン語の「lineāe」に由来しており、「線」や「形」を指します。つまり、necklineは「首の線」や「首の形」を表す言葉です。衣服においては、首元のデザインや形状を示すために使われ、主にシャツやドレスなどの襟元部分を指します。ファッションやデザインの分野では、さまざまなスタイルのnecklineが存在し、デザインのバリエーションを楽しむことができます。このように、necklineはその語源からもわかるように、首の周りの形状に関連した重要なファッション用語となっています。

語源 line
More

necklineの類語と使い分け

  • collar
    collarという単語は、シャツやジャケットの首元の部分を指します。necklineは服の首元全般を指すのに対し、collarは特定のスタイルを持った部分のことを表します。例えば、「The shirt has a beautiful collar.(そのシャツは美しいカラーがある)」
  • g neckline
    g necklineという単語は、特にセクシーなデザインの服や下着の首元を指します。necklineは一般的な用語であり、g necklineは特定のセクシーさを持つデザインに使われます。例:「This dress features a daring g neckline.(このドレスは大胆なGネックラインを持っている)」
  • decolletageという単語は、特に女性の服において胸元の開いた部分を指します。necklineは首元の広さや形、decolletageはデザインによる肌の露出を重視しています。例:「The dress has a deep decolletage.(そのドレスは深いデコルテがある)」
  • scarfという単語は、首に巻くアクセサリーであり、服の一部ではありません。necklineは服のデザインに関連した部分を指すのに対し、scarfはその上に着ける装飾的なアイテムです。例:「She wore a stylish scarf around her neckline.(彼女は首元にスタイリッシュなスカーフを巻いていた)」


necklineが使われたNews

$Nasdaq100は肩越しのラインで拒否され、今後の弱さが予想されます。
necklineという言葉は、「首元のライン」という意味があります。この記事では、$Nasdaq100という株価指数が「ヘッドアンドショルダー」というパターンの首元のラインで抵抗を受けたことが述べられています。そして、今後は以前の抵抗線がサポート線として機能することが期待されます。つまり、株価が下がって以前の抵抗線に押し戻された場合には、そのラインで買いが入りやすくなるということです。
出典:investingcube.com

英英和

  • the line formed by the edge of a garment around the neck首のまわりの衣類でできた線ネックライン