disinclinedの例文

disinclined to say anything to anybody
誰に対しても何でも言うことは、気が進まない

disinclinedの覚え方:語源

「disinclinedの語源は、ラテン語の「dis」(否定や反対を意味する接頭辞)と「clinare」(傾ける、傾斜をつける)から派生しています。「clinare」は「incline(傾く)」という単語に繋がります。従って、disinclinedは「傾くことがない」または「傾きたくない」という意味合いを持っています。この単語は、何かをする気がない、または好意的でない気持ちを表現する際に使われます。英語における「dis-」は、通常、否定や反対の意味を加える役割を果たし、「-clined」は「傾向や傾きを示す」部分です。したがって、disinclinedは「何かをすることに対して気が乗らない」というニュアンスを持つ単語として理解できます。」

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 in
語源 im
中に
More
語源 line
More

disinclinedの類語と使い分け

  • averseという単語は、何かに対して強い反感や嫌悪感を持つことを示します。「she is averse to loud noises」という表現は、彼女は大きな音が嫌いだという意味になります。
  • reluctantという単語は、何かをすることに対して気が進まない、あるいは嫌々する様子を表します。「she was reluctant to go」という表現は、彼女は行くことに気が進まなかったという意味になります。
  • unwillingという単語は、意欲や望みがないために何かをしようとしないという意味です。「he was unwilling to help」という表現は、彼は助ける気がなかったということを示します。
  • disinterestedという単語は、私情や利害なしに物事を見る様子を表します。「she was disinterested in the offer」という表現は、彼女はその提案に興味がなかったということを意味します。
  • indifferentという単語は、何に対しても関心や興味を持たないことを示します。「he seemed indifferent to the news」という表現は、彼はそのニュースに無関心だったということを表します。


disinclinedの覚え方:関連語