天才英単語
Login
レベル別
TOEIC
英検
ニュース
語源
SITEMAP
Login
Home
語源
line
line
線
under
line
line
on
line
head
line
guide
line
discip
line
air
line
clothes
line
line
ar
hot
line
coast
line
dead
line
shore
line
water
line
out
line
line
up
stream
line
base
line
time
line
pipe
line
line
r
side
line
air
line
r
a
line
a
line
ment
anticho
line
rgic
antic
line
bee
line
blood
line
border
line
by-
line
by
line
center
line
col
line
ar
crystal
line
date
line
de
line
ate
de
line
ation
disinc
line
disinc
line
d
front
line
hair
line
hard-
line
hard
line
r
head
line
r
hip
line
inc
line
d
inter
line
inter
line
ar
jet
line
r
land
line
life
line
line
age
line
al
line
ament
line
arity
line
arize
line
arly
line
ation
line
backer
line
d
line
man
line
n
line
sman
main
line
mar
line
spike
microcrystal
line
mid
line
mil
line
ry
mye
line
neck
line
night
line
off
line
on-
line
patri
line
al
patri
line
ar
recti
line
ar
sky
line
sp
line
story
line
stream
line
d
stream
line
r
tape
line
timber
line
touch
line
tow
line
tram
line
undiscip
line
d
waist
line
well-
line
d
意味を見る
この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
linenの基本例文
The tablecloth is made of
linen
.
テーブルクロスはリネン製です。
I changed the bed sheets to clean
linen
.
ベッドシーツをきれいなリネンに変えました。
She looked elegant in her
linen
dress.
彼女はリネンのドレスでエレガントに見えました。
linenの覚え方:語源
linenの語源は、古代英語の「line」から派生しています。この言葉は、ラテン語の「līnum」(亜麻)に由来し、さらに古代ギリシャ語の「λίνον」(linon)に遡ります。これは、亜麻の繊維から作られた布地を指し、特にヨーロッパでは古くから利用されてきました。亜麻はその性質から、涼しくて通気性があり、また吸湿性に優れているため、多くの地域で普及しました。時代と共に、linenという用語は、亜麻から作られた布全般を指すようになり、特にテーブルクロスやシーツなどの家庭用品に多く使われるようになりました。このようにlinenは、単なる語彙としてだけでなく、文化や生活様式を反映した重要な素材でもあります。
語源 line
線
under
line
下線
line
線
on
line
オンライン
More
linenの類語と使い分け
fabric
fabricという単語は、布地全般を指します。 linenは特にリネンと呼ばれる植物由来の布に限定されるため、fabricはもっと幅広い素材を含む言葉です。用途によって使い分けます。例:cotton fabric(綿の布)と linen fabric(リネンの布)
textile
textileという単語は、繊維や布を指す広い意味の単語です。 linenは特定の種類の繊維であるため、textileはリネンだけでなく多くの素材を含んでいます。例:wool textile(ウールの繊維)と linen textile(リネンの繊維)
cloth
clothという単語は、布を意味しますが、一般的な用途に対して使われます。 linenは特にリネンの布を示すため、clothはより多様な布を含みます。例:decorative cloth(装飾用の布)と linen cloth(リネンの布)
material
materialという単語は、材料や資材を指します。 linenは特定の布の種類であるため、materialはもっと幅広く、様々な性質を持つものを指します。例:construction material(建設材料)と linen material(リネンの素材)
weave
weaveという単語は、編むことや織り方を指し、 linenはその一種の布です。 weaveは技術や方法に関連しているため、特定の素材を指すlinenとは異なります。例:cotton weave(綿の織り方)と linen weave(リネンの織り方)
linenの覚え方:関連語
linseed
亜麻仁
1文字の検索は「a」「I」のみ許可されています
linenが使われたNews
Yonkers Housing Authority Receives
Linen
Donations
「ヨンカーズ住宅局、リネン寄贈を受ける」
記事のタイトル「Yonkers Housing Authority Receives Linen Donations」に登場する「linen」は、布地リネン亜麻布のことです。アメリカニューヨーク州のヨンカーズ市の住宅公社が「United Way」との提携によって、市民に布地や毛布を配布することが決まったという内容です。
出典:patch.com
英英和
white goods or clothing made with linen cloth
リネン布でできた白の品または服
リネン製品
a fabric woven with fibers from the flax plant
アマから採った繊維で織った織物
リネン