admittedの例文

his admitted doubts
彼の自ら認めた疑問
He admitted his errors.
彼は彼の間違いを認めた
admitted to being at fault
過失であると認められた
She was admitted to the New Jersey Bar.
彼女はニュージャージーの弁護士として認可された
He was admitted to the bar in New Jersey.
彼は、ニュージャージーで弁護士の資格をとった

admittedの覚え方:語源

'admitted'の語源は、ラテン語の動詞「admittere」に由来しています。この言葉は「ad-」(~へ)と「mittere」(送る)という2つの要素から構成されています。「ad-」は「方向」を示し、「mittere」は「送る、放つ」という意味を持っています。したがって、元々の意味は「何かを中に送る、受け入れる」ということです。 このラテン語が古フランス語を経て英語に伝わり、「admit」という形で使われるようになりました。「admit」という動詞は、何かを受け入れる、認めるという意味として広がり、そこから派生した「admitted」という形容詞や過去分詞が生まれました。このように、'admitted'は元々の動詞の意味を引き継ぎ、何かを受け入れたり、認めたりした状態を表す言葉として定着しました。

語源 a
語源 ad
~の方向へ、 ~に
More
語源 mit
語源 mis
送る
More

admittedの類語と使い分け

  • confessedという単語は、自分のしたことを隠さずに認めるという意味です。admittedに比べて、罪を犯したことや秘密を明かす際に使われることが多いです。例えば、「彼は犯罪をconfessedした」(He confessed to the crime)というと、犯罪を自白したという意味になります。
  • acknowledgedという単語は、事実や存在を認めるという意味です。aimed at an understanding of different contextsに進展する場合もあり、admittedよりも、事実としての認識を強調します。例えば、「彼女は彼の助けをacknowledged」(She acknowledged his help)では、彼の助けを認めたことを表しています。
  • acceptedという単語は、拒否せずに受け入れるという意味です。admittedが事実の認識を強調するのに対し、acceptedはその結果を受け入れるニュアンスがあります。たとえば、「私たちはその提案をacceptedした」(We accepted the proposal)という文で提案を受け入れたことを示しています。
  • recognizedという単語は、何かを認識し、特定のものとして理解する意味があります。admittedと比べて、経験や知識からくる認識に重みがある場合に使います。たとえば、「彼は彼女の才能をrecognizedした」(He recognized her talent)というと、彼女の才能を認めたということになります。
  • allowed
    allowedという単語は、許可するという意味で、admittedとは異なり、他者の承認や許可に関連しています。自分がしたことを認めるのではなく、何かをすることを許されるニュアンスがあります。例えば、「彼は私に入ることをallowedした」(He allowed me to enter)では、入ることを許可したという意味になります。