天才英単語
Login
レベル別
TOEIC
英検
ニュース
語源
SITEMAP
Login
Home
語源
mit
mit
mis
mes
送る
mes
sage
pro
mis
e
ad
mit
com
mit
tee
ad
mis
sion
mis
sion
com
mit
dis
mis
s
mes
s
compro
mis
e
per
mis
sion
com
mit
ment
o
mit
sub
mit
per
mis
sive
dis
mis
sal
per
mis
sible
e
mis
sion
ad
mit
tance
per
mit
sub
mis
sion
trans
mit
e
mit
ad
mit
tedly
inter
mis
sion
com
mis
sion
trans
mis
sion
mis
sionary
de
mis
e
inter
mit
tent
pre
mis
e
inter
mit
tently
com
mis
sionaire
mis
silery
mis
sile
extre
mit
y
re
mis
sion
re
mit
tance
o
mis
sion
uncompro
mis
ing
ad
mit
ted
anti
mis
sile
com
mis
sioned
com
mis
sioner
com
mis
sioning
com
mit
tal
com
mit
ted
com
mit
tedness
com
mit
teeman
com
mit
teewoman
compro
mis
ing
decom
mis
sion
dis
mis
sion
dis
mis
sive
e
mis
sary
e
mis
sive
ere
mit
e
immunocompro
mis
ed
imper
mis
sible
inter
mit
inter
mit
tence
inter
mit
tency
intro
mis
sion
manu
mis
sion
manu
mit
mes
senger
mis
sioner
mis
sive
neurotrans
mit
ter
noncom
mis
sioned
noncom
mit
tal
nonre
mit
tal
per
mis
sively
per
mis
siveness
photoe
mis
sion
pre
mis
s
preter
mit
pro
mis
ing
pro
mis
ingly
read
mis
sion
read
mit
re
mis
s
re
mis
sness
re
mit
re
mit
ment
re
mit
tal
re
mit
tent
retrans
mit
subcom
mit
tee
sub
mis
sive
sub
mis
siveness
sur
mis
e
trans
mit
table
trans
mit
tal
trans
mit
tance
trans
mit
ter
trans
mit
ting
uncom
mit
ted
uncompro
mis
ingly
unper
mis
siveness
unpro
mis
ing
unre
mit
ting
意味を見る
この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
missileの基本例文
The
missile
was a threat to national security.
ミサイルは国家安全保障の脅威だった。
The rocket was designed as a spaceship, not a
missile
.
ロケットはミサイルではなく、宇宙船として設計された。
The country launched a
missile
attack on its enemy.
その国は敵を攻撃するためにミサイルを発射した。
missileの覚え方:語源
missileの語源は、ラテン語の「missilis」に由来しています。このラテン語は「投げられる」という意味を持ち、動詞「mittere」から派生しています。「mittere」は「送る」や「投げる」という意味の動詞です。英語においては、16世紀頃に「missile」という形で取り入れられ、主に投射する武器を指す言葉として使われるようになりました。 そして、この言葉は「弾道ミサイル」や「ロケット」など、戦闘や防衛の分野での用途が強調されるようになりました。「missile」は、物理的に何かを投げる行為から派生した言葉であり、その歴史的背景から今でも武器を指す際に広く使われています。このように、言葉の由来や発展を知ることで、より深い理解が得られます。
語源 mit
語源 mis
送る
mes
sage
伝言
pro
mis
e
約束
ad
mit
許す
More
missileの類語と使い分け
rocket
rocketという単語は、主に宇宙に向けて飛ぶためのロケットを指します。ミサイルは敵に向けて発射される武器ですが、ロケットは科学的な目的の場合が多いです。
projectile
projectileという単語は、発射される物体全般を指します。ミサイルは特定の種類のprojectileですが、石や矢などもprojectileです。
torpedo
torpedoという単語は、主に水中で使われるミサイルを指します。ミサイルは空中や陸上でも発射されますが、torpedoは潜水艦から発射されるものです。
bomb
bombという単語は、空中から投下される爆弾を指します。ミサイルは誘導型の爆弾ですが、bombは自由落下するタイプが多いため、発射方法が異なります。
missile launcher
missile launcherという単語は、ミサイルを発射する装置を指します。missileは発射される物体そのもので、launcherはその発射機能を持つ装置です。
missileの覚え方:関連語
message
伝言
mission
任務
mess
めちゃくちゃ
1文字の検索は「a」「I」のみ許可されています
missileが使われたNews
Austin hints India’s purchase of Russian
missile
system could trigger sanctions
「オースティン国防長官、ロシアのミサイルシステム購入によりインドが制裁対象になる可能性があると示唆」
missileとは「ミサイル」という意味で、軍事用語としてよく使われます。この記事では、ロシア製のミサイルシステムをインドが購入することに関して、その行為がアメリカによる制裁を招く可能性があると示唆しています。しかし、インドがこの取引から離脱する余地を残しました。
出典:news.yahoo.com
英英和
a weapon that is forcibly thrown or projected at a targets but is not self-propelled
強制的に放り投げられる、目標に照準を合わせられるが、自動推進式でない武器
飛道具
a rocket carrying a warhead of conventional or nuclear explosives; may be ballistic or directed by remote control
非核、または核爆弾の弾頭を搭載したロケット
ミサイル