unremittingの基本例文

The company faced unremitting financial difficulties for years.
その会社は何年もの間、やみくもな財政的困難に直面しました。
The sound of the dripping faucet was unremittingly annoying.
垂れる蛇口の音は容赦なくイライラさせました。
Her efforts toward social justice were unremitting.
社会正義に向けた彼女の努力はやみくもではありませんでした。

unremittingの覚え方:語源

unremittingの語源は、ラテン語の「remittere」に由来しています。この言葉は「再び送る」という意味があり、さらに「re-」(再び)と「mittere」(送る)という二つの要素から構成されています。「un-」は否定を表す接頭辞であり、これを付けることで「remitting」、つまり「送ることを繰り返す」や「停止すること」を否定します。したがって、unremittingは「止まることなく続く」や「一貫した」という意味を持つようになりました。「unremitting」という言葉は、主に努力や苦痛など、途切れずに続けられる状態を表現する際に用いられます。このように、語源を辿ることで言葉の本来の意味や使われ方を理解する手助けとなります。

語源 un
〜でない
More
語源 re
再び、 後ろ
More
語源 mit
語源 mis
送る
More

unremittingの類語と使い分け

  • constantという単語は、変化せずにそのままであることを強調します。何かがいつも同じで、変わらない状態に使われます。例:constant support(常に変わらない支持)
  • persistentという単語は、あきらめずに継続する様子を表しています。挑戦や困難な状況でも行動を続ける姿勢が特徴です。例:a persistent effort(持続的な努力)
  • unwaveringという単語は、揺るぎない姿勢を表します。信念や決意が強く、動揺しない様子を示します。例:unwavering faith(揺るぎない信念)
  • ceaselessという単語は、止まることなく続くことを表します。活動や行動が途切れない状態に使われます。例:ceaseless rain(絶え間ない雨)
  • steadfastという単語は、揺るがない、忠実であることを意味します。特に、信念や意見を変えずに持ち続ける様子に使います。例:steadfast loyalty(揺るぎない忠誠心)


英英和

  • uninterrupted in time and indefinitely long continuing; "the ceaseless thunder of surf"; "in constant pain"; "night and day we live with the incessant noise of the city"; "the never-ending search for happiness"; "the perpetual struggle to maintain standards in a democracy"; "man's unceasing warfare with drought and isolation"; "unremitting demands of hunger"時間内で途切れず、いつまでも長く続くさま連綿たる