dismissionの基本例文

His sudden dismission from the company shocked his colleagues.
社会の突然の解雇は同僚たちを驚かせた。

dismissionの覚え方:語源

dismissionの語源は、ラテン語の「dimittere」に由来しています。この単語は、「dis(離れる)」と「mittere(送る)」という2つの部分から構成されています。したがって、dismissionは「送ることを離す」という意味を持つようになりました。英語では、dismissionは特に「解雇」や「退学」を示す文脈で使われることが多く、何かを「離れる」という感覚を表しています。また、dismissionの形は、英語の名詞の形成において一般的な接尾辞「-sion」を持っており、これにより動詞が名詞化されたことを示しています。この接尾辞は、行動やプロセスを表す際に使われることが多いため、dismissionは「解雇の行為」や「退学の行為」を指す名詞として使用されています。こうした語源を知ることで、言葉の成り立ちや本来の意味について理解を深めることができます。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 mit
語源 mis
送る
More

dismissionの類語と使い分け

  • dismissalという単語は、ある人や物事を正式に解雇したり拒否したりすることを意味します。例えば、"The dismissal of the employee was unexpected."(従業員の解雇は予想外だった。)のように使います。解雇の場合によく使われますが、拒否や却下の場面でも使われます。
  • rejectionという単語は、何かを受け入れない、または拒絶することを意味します。例えば、"Her rejection of the offer surprised everyone."(彼女のオファーの拒絶はみんなを驚かせた。)のように使用します。特に提案や申請を拒むときによく使われます。
  • terminationという単語は、契約や関係を終わらせるという意味があります。例えば、"The termination of the contract was announced."(契約の終了が発表された。)のように使います。ビジネスや法的な文脈でよく用いられます。
  • expulsionという単語は、特に学校などから追い出す、または追放することを意味します。例えば、"The student's expulsion was due to serious misconduct."(その生徒の追放は重大な不正行為によるものでした。)という具合に使われ、主に教育や団体での追放に関する文脈で使われます。
  • dischargeという単語は、特に責任や義務から解放することを意味します。例えば、"He was discharged from the hospital last week."(彼は先週病院を退院しました。)のように使われ、病院の退院や軍隊からの除隊などに用いられます。


dismissionの覚え方:関連語

英英和

  • official notice that you have been fired from your job仕事を解雇されたという公式通知解雇通知
  • the termination of someone's employment (leaving them free to depart)誰かの雇用(外れるためにそれらを辞める)の終了馘首