traceの基本例文

There was no trace of the missing person.
行方不明の人の手がかりはありませんでした。
Can you trace the call to its source?
電話の発信元を追跡できますか?
The artist traced the outline of the model.
画家はモデルの輪郭をトレースしました。

traceの覚え方:語源

traceの語源は、ラテン語の「tractus」に由来しています。この「tractus」は「引く、引きずる」という意味を持っています。その後、古フランス語「tracer」を経て、英語に取り入れられる際には「跡をつける」や「足跡を残す」という意味が含まれるようになりました。英語の「trace」は、何かの後を追ったり、手がかりを見つけたりする行為を表すことが多いです。また、元々の語源にある「引く」という意味は、物理的なものだけでなく、抽象的な概念にも関連しており、例えば証拠や情報を引き出すことにも使われます。こうして、traceはさまざまな文脈で使用されるようになり、行動や結果の痕跡を示す言葉として定着しています。

語源 tract
語源 tra
引く
More

traceの類語と使い分け

  • followという単語は、ある物や行動を追いかけることを意味します。traceと似ていますが、followは直接的な行動を強調します。例: 'follow the path'(道をたどる)。
  • indicateという単語は、何かを示すことを意味します。traceが物の痕跡を追うのに対し、indicateはその存在を明示することに焦点を当てています。例: 'indicate the direction'(方向を示す)。
  • trackという単語は、物の動きを追跡することを意味します。traceよりも精密な記録や観察を強調する場面で使われます。例: 'track the progress'(進捗を追跡する)。
  • markという単語は、物事を記録するために印をつけることを意味します。traceが痕跡を残すことに重きを置くのに対し、markは意図的なものです。例: 'mark the spot'(場所に印をつける)。
  • revealという単語は、何かを明らかにすることを意味します。traceは過去の痕跡を注視しますが、revealは新しい情報を引き出すことに特化します。例: 'reveal the truth'(真実を明らかにする)。


traceが使われたNews

「楽しんで訪れて、でも痕跡は残さないでね」フロリダの野生動物保護区に登録された漫画家ダーリングの名が残る。鳥や魚、マングローブにはそれぞれ特徴がある。結果だけを残して、言葉は要らない。
「Enjoy your visit but leave no trace」というフレーズは、旅行者が訪れた場所に自分たちがいたことを示すような痕跡を残さずに楽しむよう呼びかけています。そして、このニュースでは、フロリダの「Dingダーリン野生生物保護区」が元「Register」新聞の漫画家「Ding」ダーリンの名前の由来であり、様々な鳥や魚、マングローブなどがそれぞれの機能や個性を持って生息していることが紹介されています。つまり、野生生物保護区を訪れる際には、美しい自然を楽しみつつ、生態系に悪影響を与えないようにすることが望ましいということです。
出典:desmoinesregister.com

英英和

  • follow, discover, or ascertain the course of development of something; "We must follow closely the economic development is Cuba" ; "trace the student's progress"ある物の進展の経過を追う、発見する、または突き止める逐う
    例:We must follow closely the economic development is Cuba; trace the student's progress. 密接に、経済発展がキューバであることにならなければなりません;学生の進歩をたどる。
  • an indication that something has been present; "there wasn't a trace of evidence for the claim"; "a tincture of condescension"何かが存在したという徴候
    例:there wasn't a trace of evidence for the claim その主張の証拠の痕跡はなかった
  • a just detectable amount; "he speaks French with a trace of an accent"ちょうど検出可能な量微量
    例:He speaks French with a trace of an accent. 彼は少しなまりのあるフランス語を話す。
  • a visible mark (as a footprint) left by the passage of person or animal or vehicle人または動物または車両の通過によって残される目に見える印(足跡として)
  • to go back over again; "we retraced the route we took last summer"; "trace your path"もう一度やり直す辿る