straitenの基本例文

I don't want to straiten your plans, but we need to leave early.
あなたの計画を狂わせたくないが、私たちは早く出る必要がある。
The drought has straitened the resources of the village.
干ばつが村の資源を枯渇させた。
The economic crisis has straitened many families' budgets.
経済危機は多くの家庭の予算を圧迫している。

straitenの覚え方:語源

straitenの語源は、古フランス語の「estreit」、さらにその前のラテン語「strictus」から来ています。「strictus」は「締める」「引き締める」という意味を持ち、その語源は動詞「stringere」に遡ります。「stringere」は「つかむ」「引っ張る」という意味です。このように、straitenは「狭くする」「圧縮する」といった意味合いを含んでいます。英語では、特に状況や資源が限られているときに使われ、「窮屈さ」や「制約」を表現する際によく用いられます。語源から見ても、この単語には何かを狭めたり、締め付けたりするイメージが強く反映されています。

語源 str
語源 stre
伸ばす、 張る
More
語源 tract
語源 tra
引く
More
語源 en
~にする
More

straitenの類語と使い分け

  • constrictという単語は、何かを引き締めたり、狭くすることを意味します。より物理的なニュアンスがあり、特に体の一部が縮む場合によく使われます。例えば、'The snake constricted its body around its prey.'(蛇は獲物の周りに体を巻き付けた)。
  • narrowという単語は、幅や範囲を狭めることを表します。主に空間や選択肢が少なくなることを示す場合に使われ、物理的な物体や抽象的な概念に使えます。例えば、'The path narrowed as we walked.'(私たちが歩くにつれて道が狭くなった)。
  • tightenという単語は、物をきつくする、または圧力を加えることを示します。ストラップやフードなどを引き締める場面でよく使われます。例として、'He tightened his belt.'(彼はベルトをきつくした)。
  • crampという単語は、筋肉を収縮させて痛みを伴う状態を示すことが多いです。特に、けいれんや異常収縮の際に使われ、体の苦痛を表すことが多い。たとえば、'I got a cramp in my leg.'(足に痙攣が起きた)。
  • restrictという単語は、制限をかけることを意味し、自由や範囲を狭めるニュアンスがあります。ルールや法律によって何かを制約する場合によく使われます。例えば、'The law restricts access to the building.'(法律がその建物へのアクセスを制限している)。