al
~な性質の
語源al

centralの基本例文

The company has a central office in Tokyo.
その会社には東京に中央事務所があります。
The central idea of the book is the theme of love.
この本の中心的なアイデアは愛のテーマです。
The central heating in my house is not working.
私の家の中央暖房が機能していません。

centralの覚え方:語源

centralの語源は、ラテン語の「centrum」に由来します。この言葉は「中心」や「活動の中心地」を意味していました。さらに「centrum」は、ギリシャ語の「kentron」にもつながっており、これは「刺すこと」や「針」を意味します。ギリシャ語の「kentron」は、中心を指し示すために用いられ、特に円の中心に関連付けられることが多かったのです。 中世に入ると、ラテン語の「centrum」は、さまざまな言語に取り入れられ、英語でも「central」という形で使われるようになりました。この単語は「中心的な」や「重要な」といった意味を含む形容詞として用いられ、中央に位置するものや、何かの基点となる存在を指す際に使われます。言葉の変遷を辿ることで、「central」が持つ意味の深さや広がりを理解することができます。これは言語の歴史や文化の影響を反映した興味深い例と言えるでしょう。

語源 center
語源 centr
中心
More
語源 al
~な性質の
More

centralの類語と使い分け

  • mainという単語は、最も重要な、または中央に位置するという意味です。特定のものの中心的な役割を強調します。例:main idea(主なアイデア)
  • primaryという単語は、最初または主要なものを意味しますが、重要性を強調し、他の選択肢との対比で使われることが多いです。例:primary goal(主な目標)
  • core
    coreという単語は、中心部分、または本質的な要素を示します。物事の最も基本的な要素を指す際に使用されます。例:core values(核心的な価値)
  • centerという単語は、物理的な中心や中間地点を指します。具体的な位置を示すために使われることがよくあります。例:city center(市の中心)
  • heartという単語は、物事の中心や核を指しますが、感情的または抽象的な意味でも使われます。重要性や感情的な価値を示す際に使われます。例:heart of the matter(問題の本質)


centralが使われたNews

エルドアン大統領、中央銀行総裁更迭し利上げ支持者を就任させる。タイトルらしく「エルドアン大統領、中銀総裁更迭」と簡潔にまとめられます。
「中央銀行」を意味する英単語「central」がタイトルに含まれています。このニュースはトルコの大統領エルドアンが、金利同盟国を置いた「中央銀行」の長官を解任したことを伝えています。
出典:finance.yahoo.com

英英和

  • serving as an essential component; "a cardinal rule"; "the central cause of the problem"; "an example that was fundamental to the argument"; "computers are fundamental to modern industrial structure"不可欠な要素として働く第一義的
    例:The central cause of the problem. 問題の中心的原因。
  • in or near a center or constituting a center; the inner area; "a central position"中心の中またはそれに近い、または中心をなす中心的
    例:a central position 中央の位置
  • a workplace that serves as a telecommunications facility where lines from telephones can be connected together to permit communication電話からの線は通信を許可するために接続される情報通信として機能する仕事場電話局